• HOME
  • 科学・技術
  • インプラント治療に画期的変化 人工骨の開発・実用化に成功
世界初、骨の無機成分と同じ組成の人工骨の開発・実用化に成功

インプラント治療に画期的変化 人工骨の開発・実用化に成功

ジーシー(東京都文京区)と九州大学の石川邦夫教授らは、世界初となる骨の無機成分と同じ組成の人工骨で、歯科用インプラントの周辺を含む領域でも使用可能な「サイトランス グラニュール」の開発に成功した。同領域における人工骨としては国内で初めて、薬事承認されたことを15日に発表した。

これまで、病気や事故で失われた骨を回復させるためには、患者本人の骨(自家骨)の移植が優先選択されてきた。しかし、自家骨を採取することは患者に大きな負担がかかり、また採取できる自家骨の量にも限度があるため、近年ではこれに替わる機能性の高い人工骨の開発が求められていた。人工骨には、他家骨(他人の骨、国内では認められていない)、異種骨(動物由来の骨)、合成骨(化学合成された骨)の3種類が考えられるが、他家骨と異種骨は安全性の確保に課題があり、合成骨は安全性を確保しやすいものの、治療効果の面で課題があるとされてきた。

石川教授らは骨の無機成分を分析し、ハイドロキシアパタイトのリン酸基の一部が炭酸基に置換された炭酸アパタイトであることを確認。さらに、顆粒状の炭酸アパタイトの合成方法はこれまで確立されていなかったが、炭酸カルシウムを元に、リン酸塩水溶液中での溶解析出反応を用いて炭酸アパタイト顆粒を人工合成する方法を世界で初めて見いだした。

この研究成果をもとに、ジーシーが2009~15年まで科学技術振興機構(JST)の支援を受け、その後は日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けて実用化を進めてきた。そして医薬品医療機器総合機構(PMDA)の公的相談制度を用いての非臨床試験、および九州大学病院など複数の大学病院で行われた多施設共同臨床試験(治験)を経て、炭酸アパタイト顆粒の医療機器としての有効性および安全性が実証された。炭酸アパタイト顆粒は、骨の無機成分と同じ組成であるため、生体内で骨に置換できることが示された。

これまで歯科用インプラント治療においては、日本で薬事承認された人工骨がなかったため、自家骨を用いざるを得ない状況だったが、今回の炭酸アパタイト顆粒製品の承認によって、インプラント治療に画期的な変化がもたらされることが期待される。また、合成炭酸アパタイトが医療分野で用いられるのは世界初となる。

世界初、骨の無機成分と同じ組成の人工骨の開発・実用化に成功
骨の無機成分と同組成の人工骨「サイトランス グラニュール」

画像提供:科学技術振興機構(JST)
(冒頭の写真はイメージ)