NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • Alternative
  • 新しくより良いものへの代替
  • HOME
  • Alternative
富士通、モビリティデータ利活用支援の統合基盤を発売

富士通、モビリティデータ利活用支援の統合基盤を発売

富士通は15日、モビリティデータの利活用を支援する統合基盤「デジタル・ツイン・コレクター」を発売すると発表した。データ量を削減し...

2021.04.20

ホンダのレジェンド、世界初の「自動運転レベル3」を取得

一般道の自動運転用地図データ作成を開始 ダイナミック基盤

自動運転用地図データを提供するダイナミック基盤は7日、高精度3D地図データのマップを従来手掛けていた高速道路と自動車専用道路だけ...

2021.04.14

理研と富士通、量子コンピュータ研究の連携研究拠点を開設

理研と富士通が連携強化、量子コンピュータの実用化を目指す

理化学研究所(理研)と富士通は1日、量子コンピュータのハードウェアとソフトウェアの研究開発に両者が連携して取り組む目的で「理研R...

2021.04.08

富士通「デジタルアニーラ」オンライン広告の最適化に向け実証実験を開始

富士通「デジタルアニーラ」オンライン広告の最適化に向け実証実験を開始

アドテクノロジー企業のジーニーは18日、早稲田大学山名研究室、富士通研究所と提携して、デジタル広告効果の可視化および新しい広告配...

2021.03.24

ウィラーが東池袋で自動運転サービスの公道実証、デリバリーの実験も

ウィラーが東池袋で自動運転サービスの公道実証、デリバリーの実験も

高速バス大手のウィラーは10日、同日から16日まで自動運転バスの実証実験を東京都豊島区東池袋のイケ・サンパーク周辺の公道で行なう...

2021.03.17

ホンダ、自動運転レベル3搭載の「レジェンド」を世界初発売

ホンダ、自動運転レベル3搭載の「レジェンド」を世界初発売

ホンダは4日、レベル3相当の自動運転機能「ホンダ・センシング・エリート」を搭載した高級セダン「レジェンド」を5日に発売すると発表...

2021.03.08

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【前編】

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【後編】

前回は、小学校のプログラミング授業の目的や実態について触れました。後編では、保護者のサポートや来るべきデジタル化社会について、引...

2021.03.03

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【前編】

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【前編】

小学校でプログラミング教育が必修化されてから、1年が経とうとしています。プログラミングが導入された教育現場では今何が起こっている...

2021.03.02

東京大学、産官学共同の量子コンピュータ実用化のための協議会設立

脳腫瘍などの放射線治療計画を短時間で生成 富士通とトロント大が共同開発

富士通研究所は2月26日、トロント大学と共同で、量子コンピューティング技術を応用して組合せ最適化問題を高速に解く技術「デジタルア...

2021.03.01

トヨタの実証都市「Woven City」着工、「ヒト中心の街に」豊田社長

トヨタの「Woven City」着工、未来の街づくりの実証へ

トヨタ自動車(以下、トヨタ)と、トヨタグループでソフトウェアを中心にモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングス...

2021.02.26

NASAの火星探査車「パーサヴィアランス」が火星に到着

NASAの火星探査車「パーサヴィアランス」 古代の微生物の痕跡を探索

米航空宇宙局(NASA)は、火星探査ミッション・マーズ2020の探査車「パーサヴィアランス」が日本時間2月19日午前5時55分に...

2021.02.24

「富岳」、スパコン世界ランキング1位獲得 2期連続

日本オープンイノベーション大賞 AI開発など14プロジェクトが受賞

内閣府は17日、第3回「日本オープンイノベーション大賞」の授賞プロジェクトを発表、内閣総理大臣賞など13の賞を14のプロジェクト...

2021.02.22

KDDIが米国ベンダーと提携 つながるクルマやIoTデバイスのサービス提供目指す

KDDIが米国ベンダーと提携 つながるクルマやIoTデバイスのサービス提供目...

KDDIは10日、米国Station Digital Mediaと資本業務提携を締結したと発表した。また、KDDIとKDDIアメ...

2021.02.19

コロナ禍でペット市場活況 プレミアム指向高まる

コロナ禍でペット市場活況 プレミアム指向高まる

新型コロナウイルス感染症の影響下で拡大傾向にあるペット関連市場。矢野経済研究所(東京都中野区)によると、2020年度、国内では小...

2021.02.16

中国の火星探査機「天問1号」、10日頃に火星接近

中国の火星探査機「天問1号」、10日頃に火星接近

中国国家航天局(CNSA)は5日、中国の火星探査機「天問1号(Tianwen-1)」の4度目の軌道修正を行うためエンジンの1つに...

2021.02.09

中国で教育現場に「AI教師」を導入

「説明可能なAI」を開発 望む結果までの手順を導き信頼性向上

富士通研究所と北海道大学は4日、AIが自動判断した結果を基に、望む結果を得るために必要な手順を自動で提示できる技術を世界で初めて...

2021.02.08

熊本大学とブリヂストンが共同でEVバス専用タイヤを開発、電費削減効果に期待

自動運転大型バスの実証実験、通常営業の路線バスでは国内初 西武バス

西武バス、群馬大学、群馬大学発スタートアップの日本モビリティは1月27日、遠隔監視システムを活用した自動運転大型バスによる実証実...

2021.02.01

『雪』 世界で初めて雪の結晶を作った研究者

『雪』 世界で初めて雪の結晶を作った研究者 ー「天からの手紙」を読み解...

今の季節にふさわしい雪についての本を読んでみた。著者の中谷宇吉郎(1900~1962)は世界で初めて人工雪を作ることに成功した物...

2021.01.30

ホンダとGM、日本での自動運転モビリティサービス事業で協業

ホンダとGM、日本での自動運転モビリティサービス事業で協業

ホンダは20日、ゼネラルモーターズ(以下、GM)および傘下の自動運転車開発会社のGMクルーズホールディングス(以下、クルーズ)と...

2021.01.27

食塩結晶の瞬間と成長過程の撮影に成功 東大

食塩結晶の瞬間と成長過程の撮影に成功 東大

東京大学大学院理学研究科の中村栄一特別教授らは、無秩序な分子の集合体からナノメートル(10億分の1メートル)サイズの食塩結晶がで...

2021.01.25

JR東日本のBRT専用大型自動運転バス 気仙沼線で自動運転の走行試験

JR東日本のBRT専用大型自動運転バス 気仙沼線で自動運転の走行試験

東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)は15日、BRT(バス高速輸送システム)専用大型自動運転バスを製作したと発表した。このバスを用...

2021.01.18

  • 1
  • 2
  • 

アクセスランキング

  1. 1
    国際

    「サマータイムは本当に廃止されるのか?」ドイツで懐疑論

  2. 2
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  3. 3
    科学・技術

    黄砂が妊婦の健康に与える影響が明らかに 早期剥離が1.4倍の頻度で発生

カテゴリー

  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

編集部セレクト!


記事検索

富士通、モビリティデータ利活用支援の統合基盤を発売
Alternative

富士通、モビリティデータ利活用支援の統合基盤を発売

Talent

「オリックス 働くパパママ川柳」入選作品発表 五七五でよむ、仕...

ホンダのレジェンド、世界初の「自動運転レベル3」を取得
Alternative

一般道の自動運転用地図データ作成を開始 ダイナミック基盤

Sustainable

4月22日アースデイ 地球環境を考える多彩な取り組み

理研と富士通、量子コンピュータ研究の連携研究拠点を開設
Alternative

理研と富士通が連携強化、量子コンピュータの実用化を目指す

福島の桜巡めぐり
Local

福島の桜めぐり、4月に各地で見頃を迎える

Local

2021年、各地からの桜の便り(2)

Sustainable

IUCNレッドリスト更新 アフリカゾウの絶滅危機と保全努力

Local

2021年、各地からの桜の便り(1)

富士通「デジタルアニーラ」オンライン広告の最適化に向け実証実験を開始
Alternative

富士通「デジタルアニーラ」オンライン広告の最適化に向け実証実...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.