• HOME
  • 科学・技術
  • 最短40分でPCR検査法と同等の検出感度、東大が新型コロナ診断法を開発
新型コロナウイルス迅速検出法を開発 神奈川県と理研

最短40分でPCR検査法と同等の検出感度、東大が新型コロナ診断法を開発

東京大学医科学研究所は3日、最短40分で試験紙による正確な診断ができる新型コロナウイルスの迅速診断法を開発したと発表した。国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3を用いてウイルスのRNAを検出する新しい手法を用いることによって、PCR検査法とほぼ同等の高い検出感度を可能にしたという。この内容は査読前の医学系論文を公開しているメドアーカイブに掲載された。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因である新型コロナウイルスに感染しているかどうかを診断する方法には、主にPCR検査法、抗原検査法がある。臨床検体に含まれるウイルスの数は数十個程度と非常に少ないことがあるため、少ない数のウイルスでも高感度に検出できるPCR検査法が用いられる。しかし、PCR検査には検査結果が出るまで、6時間~1日程度を要する。一方、抗原検査は30分程度と迅速に検出はできるものの、検出感度が低く偽陽性や偽陰性がPCR検査に比べて多いという問題がある。そのため検出感度が高く、臨床現場で利用できる迅速、簡便、高精度のCOVID-19診断法が求められている。

東京大科学研究所の研究グループは、国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3を用いてウイルスのRNAを検出する手法を開発した。この方法を用いて患者由来サンプルのウイルスRNAを用いて検査を行った結果、数十個程度のサンプルでも最短40分以内に試験紙で検出することに成功した。CRISPR-Cas3は2019年に開発された複数タンパク質の複合体でDNAを人工的に切断するゲノム編集ツールだ。ゲノム編集に広く用いられているCRISPR-Cas9と比較して、狙った位置以外を編集してしまうリスクが非常に低いことが確認されている。

東大、最短40分でできる新型コロナウイルス迅速診断法を開発

今回開発したCRISPR検査法はPCR検査法や抗原検査法と比較していくつか優れている点がある。まず患者由来サンプルから最短40分以内に検出することができる点。数十個のわずかなウイルスRNAでも高感度かつ高精度に検出することができる点。また一般的な試薬、試験紙と保温装置だけで検出できるため、空港や医療現場でリアルタイムに迅速検査できる点。そしてどのようなDNA配列にも対応することができるため、新型コロナウイルス以外のさまざまな感染症の遺伝子診断法として応用することができる点などがある。

今後はキット化し、医療現場で簡易的に使用できる新型コロナウイルス診断薬として早急に実用化することを目指すという。

東大、最短40分でできる新型コロナウイルス迅速診断法を開発

画像提供:東京大学医科学研究所(冒頭の写真はイメージ)