
春の便り2025~福島県二本松市の桜が続々と見頃に
福島県内では桜の開花ラッシュが続いているが、今日は隠れた桜の名所、二本松市の桜を紹介する。二本松市は二本松城跡も桜で有名だが、市街地からはずれた山間の地域には1本で美しく咲く桜の大木が多い。また、阿武隈川沿いの五重塔と桜のコラボレーションも今見頃を迎えている。
日向の人待ち地蔵桜
二本松市岩代支所から6分程度車で北上したところにある鳥が羽ばたくような姿をしている桜。ソメイヨシノにしては珍しく樹齢約100年ほどの大木である。桜の根本にはお地蔵様がおり、通る人を待ちわびているように見えるので、平成17年の旧岩代町(現二本松市)の開庁記念に「日向の人待ち桜」と命名された。



場所:福島県二本松市長折字日向1番地
アクセス:東北自動車道二本松ICから車で約17分
駐車場あり(無料)
中山の伊三郎桜
こちらは二本松市岩代支所から8分ほど南下した、民家の入り口にまっすぐ上に伸びている姿が印象的な桜。推定樹齢は380年を超えると言われているエドヒガンザクラだ。平成12年には福島県緑の文化財に指定されている。その昔、伊三郎という人が木の下で琵琶などを弾いたのが名前の由来らしい。



場所:福島県二本松市勝田字明堂70番地
駐車場なし
民家の入り口にあるので、見学の際は注意が必要
安達ヶ原公園の桜と五重塔
二本松市安達ヶ原にある安達ヶ原ふるさと村の五重塔と安達ヶ原公園の桜。阿武隈川の近くにあるので、橋の上から見ると五重塔のバックに桜が見えるというこの時期ならではの景色に出会える。4月3日から5月6日までさくらまつりも開催されており、提灯の明かりに照らされた幻想的な夜桜も楽しめる。







場所:福島県二本松市安達ヶ原4丁目
アクセス:東北道二本松ICから車で10分。JR二本松駅からバスで15分
駐車場有
伊三郎桜は16日撮影、他は17日撮影