NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

満開のつつじが1万坪の園内を埋め尽くす 福島県堂山つつじ公園

5月初旬、福島県の各地ではつつじが見頃を迎えている。田村市にある堂山つつじ公園も、園内のつつじが満開だ。一万坪の敷地には八重咲や...

2023.05.11

書評『Digital for Good』

デジタルは「パーパス」のために活用されるべき デジタルは、企業経営、社会、人々の生活に大きな影響を与えた。金融の世界でも、フィン...

2023.04.08

唐紙の伝統を守る~唐紙師 小泉幸雄さんのインタビュー

私達は日本の伝統美の素晴らしさを理解しながらも、その文化は生活に身近なものではなくなってきています。実益社会の中で次第に継続でき...

2022.08.20

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【前編】

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【後編】

前回は、小学校のプログラミング授業の目的や実態について触れました。後編では、保護者のサポートや来るべきデジタル化社会について、引...

2021.03.03

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【前編】

必修化から1年、プログラミング教育の今とこれから【前編】

小学校でプログラミング教育が必修化されてから、1年が経とうとしています。プログラミングが導入された教育現場では今何が起こっている...

2021.03.02

10代の心身の悩みに寄り添う「思春期外来」医師インタビュー

10代の心身の悩みに寄り添う「思春期外来」医師インタビュー

心身共に子どもから大人へと大きく転換する思春期。この時期は体の成長に心の成長が追いつかず、不安定な気分になりがちだと言われていま...

2021.02.04

ノーベル文学賞に米詩人のルイーズ・グリュック氏

【ノーベル賞2020】ノーベル文学賞に米詩人のルイーズ・グリュック氏

スウェーデンアカデミーは8日、2020年度のノーベル文学賞を米国の女性詩人ルイーズ・グリュック氏に授与すると発表した。 受賞理由...

2020.10.10

高知東生さんが山口さんに発した、依存症リカバリーが持つメッセージの力

高知東生さんが山口さんに発した、依存症リカバリーが持つメッセージの力

元TOKIOメンバーの山口達也さんが、酒気帯び運転で現行犯逮捕されたニュースが報じられています。以前にも飲酒が原因で問題を起こし...

2020.09.29

法律家の目でニュースを読み解く! 木村花さん事件の4つの問題点① 問われる番組制作の姿勢(前編)

法律家の目でニュースを読み解く! 木村花さん事件の4つの問題点(3)プラ...

女子プロレスラーの木村花さんが自殺した事件について、前回は番組制作側の問題を取り上げました。今回は2つ目の問題点、実際に木村さん...

2020.09.25

依存症専門医に聞く、変化の時代を生きる大切さ(3)オンライン会合の長短

コロナ禍を受けて、Zoomなどを使ったオンライン・ミーティングが増え、オンライン飲み会なる新しい習慣も生まれています。最終回の今...

2020.09.02

【特集企画~書評(健康・医療編)】 『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』~あらゆるモノにハマる現代人

歴史と戦争を振り返る本6選 後編

4.『世界の果ての子どもたち』 著者:中脇初枝 発行:講談社(2015年) 同書は、映画化された『きみはいい子』(2012年)な...

2020.08.31

【特集企画~書評(健康・医療編)】 『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』~あらゆるモノにハマる現代人

歴史と戦争を振り返る本6選 前編

1.『君が戦争を欲しないならば』 著者:高畑勲 発行:岩波書店(2015年) 同書は『火垂るの墓』の監督・演出で知られ、2018...

2020.08.30

法律家の目でニュースを読み解く! 木村花さん事件の4つの問題点① 問われる番組制作の姿勢(前編)

法律家の目でニュースを読み解く! 木村花さん事件の4つの問題点(2)問わ...

リアリティ番組の「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんが自殺した件について、番組制作側として「やらせ」があったの...

2020.08.23

法律家の目でニュースを読み解く! 木村花さん事件の4つの問題点① 問われる番組制作の姿勢(前編)

法律家の目でニュースを読み解く! 木村花さん事件の4つの問題点(1)問わ...

女子プロレスラーの木村花さんが5月に、弱冠22歳の若さで自ら命を絶った事件に対し、遺族である木村さんの母がBPO(放送倫理・番組...

2020.08.21

依存症専門医に聞く、変化の時代を生きる大切さ(2)うつ病にならないため...

コロナ禍での生活の変化の中には、依存症やうつになる危険性も潜んでいます。アルコール依存症専門医の垣渕洋一先生に、うつを予防するた...

2020.08.02

依存症専門医に聞く、変化の時代を生きる大切さ(1)

世界がコロナ危機の中にある今、私たちの生活様式も大きく変化しました。グローバル化したこの時代、新型コロナウイルスは一地域にとどま...

2020.07.17

家で過ごす時間に子どもと読みたい名作3冊

社会生活が変わる今、改めて読みなおしたい名著(2)

4月から続いた外出自粛期間も徐々に解除されている。長く続いたこの期間に「久々に本を読んだ」という人も多いのではないか。せっかくつ...

2020.05.23

家で過ごす時間に子どもと読みたい名作3冊

社会生活が変わる今、改めて読みなおしたい名著(1)

4月から続いた外出自粛期間も徐々に解除されている。長く続いたこの期間に「久々に本を読んだ」という人も多いのではないか。せっかくつ...

2020.05.20

家で過ごす時間に子どもと読みたい名作3冊

STAY HOMEで子どもと読みたい名作3選

コロナ対策で、家にとどまる時間が続いています。多くの不安や心配が社会を覆っている中で、これまであたりまえだと思っていたものの大切...

2020.05.09

今年は写真で花見を 散り姿も美しい福島都路の桜

4月後半にようやく桜の季節を迎えた福島だが、ここ連日の暖かさから短い見ごろが過ぎ、すでに散り始めているところもある。阿武隈(あぶ...

2020.05.03

今年は写真で花見を 福島の桜が見ごろを迎える

今年は写真で花見を 福島の桜が見ごろを迎える

新型コロナウイルス感染防止のための自粛生活が続き、お花見をすることができなかった今春。お花見気分を味わっていただけるよう、4月末...

2020.04.27

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 29
  • 

新着記事

  • 名大、高性能な太陽熱カットフィルムの開発に成功 冷房負荷の削減に期待 2023年5月26日
  • 漢字の手書きが文章作成力に影響を与えることが明らかに 京大 2023年5月25日
  • 台湾デジタル相が語る まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう 2023年5月23日
  • 安全性と耐久性に優れた「全固体空気二次電池」 早大が開発 2023年5月22日
  • リスキリング調査 20~30代が習得したいスキル第1位は「英会話」 2023年5月19日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Sustainable

    『生命とは何か』ノーベル賞受賞 物理学者シュレーディンガーが挑む生命の...

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


名大、高性能な遮熱効果を持つ太陽熱カットフィルムの開発に成功
Sustainable

名大、高性能な太陽熱カットフィルムの開発に成功 冷房負荷の削...

Alternative

漢字の手書きが文章作成力に影響を与えることが明らかに 京大

Alternative

台湾デジタル相が語る まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう

安全性と耐久性に優れた「全固体空気二次電池」 早大が開発
Alternative

安全性と耐久性に優れた「全固体空気二次電池」 早大が開発

Talent

リスキリング調査 20~30代が習得したいスキル第1位は「英会話」

レーザーにより氷の結晶を狙った時間・場所に発生させる技術を開発 大阪大など
Alternative

レーザーにより氷の結晶を狙った時間・場所に発生させる技術を開...

Alternative

ChatGPTを使って漢字学習 学年レベルに合わせたオリジナル物語を...

Talent

「上手な勉強のしかたがわからない」約7割に ベネッセ総研調査

ワトソン『二重螺旋』 生命の秘密はどのように解明されたか
Alternative

ワトソン『二重螺旋』 遺伝物質の正体の解明に挑んだ研究者たち

Local

満開のつつじが1万坪の園内を埋め尽くす 福島県堂山つつじ公園

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.

Posting....