• HOME
  • 特集
  • 歴史と格式を今に残す、大連「旧ヤマトホテル」

歴史と格式を今に残す、大連「旧ヤマトホテル」

中国・大連にある「旧ヤマトホテル」を訪れた。創業は1914年8月。かつて満州国で日本が展開していた南満州鉄道は、満鉄線の沿線都市で複数のヤマトホテルをチェーン経営していた。大連はかつて日本から満州への玄関口であり。南満州鉄道が本社を置いた最重要拠点であったため、大連ヤマトホテルは大連一の格式を誇り、ヤマトホテルの旗艦店としての役割を担っていた。

1945年の日本の敗戦に伴い、中国に返還され、現在は3つ星ホテル「大連賽館」として当時の建物のまま経営している。

歴史と格式を今に残す、大連「旧ヤマトホテル」
エントランス

玄関口からエントランスホールや会議場の内部、そして清のラストエンペラー「溥儀ふぎ」がしばらく滞在していた部屋を見学した。重厚感のある内装に目を見張る。格式と品格を感じた。きらびやかではなく、豪華絢爛というのでもない。しかし家具や調度品の材料や材質がこれ以上ないほど良質のものを使ってつくられているのがわかった。溥儀の泊まった部屋は驚くほど質素だ。二間続きの部屋の一つには机がもう一つの部屋にはやや大きめのベッドがひとつだけ置かれていた。部屋も決して広くはない。

歴史と格式を今に残す、大連「旧ヤマトホテル」
格式ある会議場の装飾 金の柱とシャンデリア

ひときわ目を引いたのは、会議場の装飾だ。金の柱と深紅のじゅうたん。シャンデリア、いまではアンティークとなった数多くの椅子。かつてはここを、満州事変を調査したリットン調査団や、麗人スパイとして有名な川島芳子や李香蘭などが訪れた。

歴史と格式を今に残す、大連「旧ヤマトホテル」
近年では中曽根康弘(元総理)、竹下登(元総理)もこの会議場で重要な会合を行った

当時、上流階級と言われた人々がどんな思いでこの場所に降り立ち、歴史の狭間の中でさまざまに暗躍していたのだろう。その胸のうちは、本人たち以外には知る由もないが、それでも筆者は歴史の一部始終を垣間見ようと、一所懸命に心の目を凝らした。華やかな場所にはそぐわない深い哀しみと痛みが想起された。歴史と格式を今に残す、大連の旧ヤマトホテル。その姿を壊すことなく保存し、今も利用できるようにしてあることに感銘を受けた。

歴史と格式を今に残す、大連「旧ヤマトホテル」
歴史に名を馳せた人々が乗降した階段

 
Facebook Like!