• HOME
  • 特集
  • 眼鏡橋 レトロ感漂う、長崎のランドマーク的存在
長崎のランドマーク的存在「眼鏡橋」 

眼鏡橋 レトロ感漂う、長崎のランドマーク的存在

長崎のランドマーク的存在の「眼鏡橋」。眼鏡橋という名前は、橋と川面に映り込む姿が双円を描いて眼鏡のように見えることに由来するという。その歴史は古く、1634(寛永11)年に興福寺の2代目住職の黙子如定もくすにょじょう禅師が架設した長さ22m、幅3.65m、川面までの高さ5.46mの日本初のアーチ式石橋だ。1982(昭和57)年の長崎大水害で一部崩壊したが、翌年復元され、国の重要文化財に指定された。諸説あるが、東京の日本橋、山口県岩国市の錦帯橋と並んで日本三名橋の1つともされる。

長崎のランドマーク的存在「眼鏡橋」 

レトロ感漂う石橋が架かる川岸には、川に沿って遊歩道が整備されている。石畳の遊歩道はレトロ感たっぷり。ゆったりとした川の流れを眺めながら歩けば、遠い昔にタイムスリップしたような気分になる。

長崎のランドマーク的存在「眼鏡橋」 

また最近では、眼鏡橋近くの護岸にハート型の石が見つかり、「ハートストーン」と話題となった。「ハートストーン」の右上に「i(アイ)」もあり、「I LOVE」となるのだとか。

長崎のランドマーク的存在「眼鏡橋」 

護岸のどこかにあるハートストーン。実際にこの地を訪れて探してみるのも楽しいだろう。夜にはライトアップもしているので、夜風に吹かれながらノスタルジックな風景を楽しむことができる。

長崎のランドマーク的存在「眼鏡橋」 

 
Facebook Like!