NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集
【特集企画~書評(健康・医療編)】 『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』~あらゆるモノにハマる現代人

NEWS SALT書評

NEWS SALT記者が各関心分野のおすすめ書籍をレビューします。 社会・経済 [書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』 [...

2024.08.19

ブータンでファーストフードのように愛される、チベット料理「バトゥとモ...

南アジアに属し、北は中国のチベット、南はインドに挟まれているブータン王国。緯度は沖縄本島とほぼ変わりは無いが、ヒマラヤ山脈の東端...

2024.08.08

とにかく辛い!トウガラシ多用のブータン料理

南アジアに属し、経済の成長ではなく国民総幸福量(Gross National Happiness)を国の政策の主軸に置いているこ...

2024.08.07

台北植物園でハスの花が見頃 台湾

台北植物園でハスの花が見頃 台湾

台湾でハスの花が見頃だ。台北市にある台北植物園は日本の統治下にあった1896年に植物の苗を育成する場所として作られ、のちに拡張さ...

2024.06.17

数億年かけて作られた自然美を巡る 秋吉台・秋芳洞

日本最大級のカルスト地形「秋吉台」 山口県美祢市に位置する秋吉台はカルスト台地と呼ばれる珍しい地形であることから、国立公園に指定...

2024.06.11

[書評]新しい森づくりの選択肢『スギと広葉樹の混交林 蘇る生態系サービス』

6月5日は「環境の日」であり、6月の1カ月間は環境月間と定められている。環境について考えて行動してみようと、毎年行政や市区町村な...

2024.06.05

世界遺産を訪れる 平氏ゆかりの「嚴島神社」

世界遺産を訪れる 平氏ゆかりの「嚴島神社」

天橋立・松島と並んで日本三景とされる宮島。古代から神の島とされ、嚴島神社が鎮座している。1996年に世界文化遺産にも登録された嚴...

2024.06.04

ご当地自慢を探せ!(42)山口のソウルフード「瓦そば」

山口県を代表するソウルフードで、全国的にも知られている「瓦そば」。熱々の大きな瓦の上に風味豊かな茶そばや錦糸卵、甘辛く味つけられ...

2024.06.02

萩城下町番外編~旧萩藩士を救った夏みかん~

山口県の観光名所、萩城下町の周辺を歩くと、白い塀や土塀からオレンジ色の実がひょっこりのぞく風景がよく見られる。萩の特産品、夏みか...

2024.05.31

ご当地自慢を探せ!(41)カルスト台地が育んだ「ごぼううどん」

味よし、香りよし「美東ごぼう」 「ごぼううどん」は、秋芳洞開洞100周年記念式典に合わせて山口県美祢(みね)市に店を構える安富屋...

2024.05.30

萩・明倫学舎 日本近代化の礎を築いた人材を育てた地 

明治維新胎動の地といわれる山口県萩。萩藩(長州藩)藩校明倫館は、新時代を切り開くために躍動し、明治維新後においても政治・経済・産...

2024.05.27

松下村塾〜吉田松蔭の私塾、松蔭の想いが今も息づく学び舎

吉田松陰の私塾・松下村塾 松陰の想い今なお息づく

2015年、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼・造船・石炭産業」として、九州から東北まで8県11市に点在する23の構成資産が世...

2024.05.24

近代日本幕開けの舞台・山口を巡る

本州の最西端に位置する山口県。かつては長州藩と呼ばれ、幕末から明治維新にかけて日本の歴史を大きく動かした人物を数多く輩出した場所...

2024.05.23

明治維新胎動の地 世界遺産・萩城下町を巡る

山口県の北部に位置する萩市。関ヶ原の戦いを機に、1604年に居城を広島から萩に移した毛利輝元が城下町を建設し、260年間にわたり...

2024.05.23

5万株のツツジが満開 福井県鯖江市西山公園

福井県鯖江市にある西山公園でツツジが満開を迎えた。園内には約5万株のツツジが植えられており、日本海側随一のツツジの名所と言われて...

2024.05.04

福島 春の散歩道

春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

桜の見ごろが終わりを迎えているが、ハナモモなど春の花はまだまだこれから。ゆっくり散策しながら様々な花を楽しめるオープンガーデンを...

2024.04.23

サクラ便り2024〜福島県三春町

サクラ便り2024〜福島県三春町(2)

芹ケ沢桜(せりがさわざくら) 磐越自動車道を眺めるような位置に生えているベニシダレザクラ。推定樹齢が300年にも関わらず、力強く...

2024.04.16

サクラ便り2024〜福島県三春町

サクラ便り2024〜福島県三春町(1)

福島県の標高が高い地域はまだまだ桜が楽しめる。新幹線の止まる郡山市の東に位置する田村郡三春町は日本三大桜の一つ「三春滝桜」が有名...

2024.04.15

春の花便り2024

2024年は、3月の寒気の影響で桜の開花が昨年より大幅に遅れました。4月上旬に全国的に見頃を迎えた桜を中心に、各地から届いた花便...

2024.04.14

富山市・朝日町の桜とチューリップ

サクラ便り2024~富山市・朝日町の桜とチューリップ

北陸では首都圏から一足遅れて桜が満開の時期を迎えている。 富山市の中心を流れる松川の川辺では水面に映る満開の桜を楽しむことができ...

2024.04.14

サクラ便り2024〜イギリス・グリニッジ公園

4月最初の日曜の7日、グリニッジ天文台で知られるロンドン王立公園グリニッジ・パークでは、園内の桜並木が満開を迎えた。この日は風が...

2024.04.13

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.