• 社会・経済
  • 国際
  • 科学・技術
  • カルチャー
  • 特集
  • NEWS SALTについて
  • 編集部セレクト!

  • Popular Posts

    • 1
      JR東日本のBRT専用大型自動運転バス 気仙沼線で自動運転の走行試験
  • タグ

    AI photo ご当地自慢 アジア アメリカ アルコール インターネット インバウンド エネルギー オリンピック カフェ スマホ ニュースのコトバ解説 ヨーロッパ ランキング レジャー ロボット 世界遺産 企業 医療 地域 大学 大学生 子供 宇宙 就活 技術 景気 東北 株・為替 植物 法律 災害 環境 生物 病気 秋のお出かけ 空港 自動車 鉄道 雇用 食 首都圏 高校生 高齢者
  • 社会・経済
  • 国際
  • 科学・技術
  • カルチャー
  • 特集
  • NEWS SALTについて
Author

浅緑 綾

東京大学大学院卒。外資系コンサル、日系シンクタンクでIT・金融に従事。 ランドスケープ、伝統工芸、和を愛する研究員。




コラム
オンラインでグリーンツーリズム 新たな地域活性の取り組み
浅緑 綾 Posted On 2021年1月12日


グリーンツーリズムとやまは、Zoomで行う帰農塾「オンライン南砺(なんと)塾」を […]


Continue Reading
0
570 Views
0



コラム
『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』 天然菌から循環型経済を考える
浅緑 綾 Posted On 2021年1月7日


「腐る経済」という言葉を聞くと、腐敗したお金の流れをイメージするかもしれない。こ […]


Continue Reading
0
541 Views
0



社会・経済
コロナ禍で広がるオンライン陶器市、益子焼や九谷焼など窯元でも
浅緑 綾 Posted On 2020年11月14日


2020年は新型コロナウイルスの影響で多くの陶器市が中止を余儀なくされた。その中 […]


Continue Reading
0
1.2K Views
0



社会・経済
【ノーベル賞2020】経済学賞に米大学の2氏 「電波オークション」の確立に貢献
浅緑 綾 Posted On 2020年10月20日


スウェーデン王立科学アカデミーは今月12日、2020年の「The Sverige […]


Continue Reading
0
1.0K Views
0



社会・経済
小田急電鉄、世界を変えるサーキュラー・エコノミーソリューションとして日本初選出
浅緑 綾 Posted On 2020年10月6日


小田急電鉄は9月25日、神奈川県座間市内で推進する「循環型コミュニティの創出」に […]


Continue Reading
0
1.1K Views
0



社会・経済
ベーシックインカム制度はアフターコロナ社会で導入が進むのか 【ニュースのコトバ解説】
浅緑 綾 Posted On 2020年5月6日


新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、先だってスペインでは、低所得者に対する給付 […]


Continue Reading
0
3.8K Views
0



特集
伝統文化を継承するということ(2)―木彫りの里 井波に伝わる彫刻美 後編
浅緑 綾 Posted On 2020年4月19日


前編に引き続き、富山県の南西部に位置する日本一の木彫りの里、井波の彫刻家を訪ねま […]


Continue Reading
0
2.1K Views
0



特集
伝統文化を継承するということ(2)―木彫りの里 井波に伝わる彫刻美 前編
浅緑 綾 Posted On 2020年2月6日


私達は日本の伝統美の素晴らしさを理解しながらも、その文化は生活に身近なものではな […]


Continue Reading
0
1.6K Views
0



社会・経済
トヨタがコネクティッド・シティ「Woven City」構想を発表 CES2020
浅緑 綾 Posted On 2020年1月11日


トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、1月7日~10日に米国ネバダ州ラスベガスで開催さ […]


Continue Reading
0
2.3K Views
0



社会・経済
TOKYO2020 「和」を表現した競技場が続々完成
浅緑 綾 Posted On 2019年12月7日


2020年に迫る東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、競技場の建設が佳境 […]


Continue Reading
0
2.2K Views
0



国際
【ノーベル賞2019】経済学賞に世界の貧困問題への開発経済学の3氏
浅緑 綾 Posted On 2019年10月18日


スウェーデン王立科学アカデミーは、14日、2019年のノーベル経済学賞を米マサチ […]


Continue Reading
0
3.3K Views
0



社会・経済
改正水道法が10月1日から施行 インフラ老朽化への対応は急務
浅緑 綾 Posted On 2019年9月28日


水循環に関わる施策を総合的に進めるための改正水道法が、10月1日から施行される。 […]


Continue Reading
0
1.8K Views
0



特集
伝統文化を継承するということ(1)―加賀友禅ブランド化の試み 後編
浅緑 綾 Posted On 2019年7月7日


前回は、加賀友禅の「工房久恒」を訪れ、加賀友禅の成り立ちや特徴について伺いました […]


Continue Reading
0
2.9K Views
0



特集
伝統文化を継承するということ(1)―加賀友禅ブランド化の試み 前編
浅緑 綾 Posted On 2019年6月30日


私たちは日本の伝統美のすばらしさを理解しながらも、それは生活に身近なものではなく […]


Continue Reading
0
3.5K Views
0



特集
『とんでもなくわかりやすい経済の話』で経済を身近に【GWに読みたい本】
浅緑 綾 Posted On 2019年5月5日


本書の著者ヤニス・バルファキスは、2015年のギリシャ経済危機時に財務大臣を務め […]


Continue Reading
0
7.6K Views
0



社会・経済
令和時代の幕開け 希望の花開くことを願って…
浅緑 綾 Posted On 2019年5月1日


2019年5月1日、新天皇即位と同時に、「平成」時代が幕を閉じ、新元号「令和」が […]


Continue Reading
0
5.9K Views
0



社会・経済
バブル崩壊、リーマンショックと東日本大震災 平成の日本経済回顧
浅緑 綾 Posted On 2019年4月1日


特集 平成はこんな時代だった   平成元年(1989年)は、ベルリンの […]


Continue Reading
0
6.0K Views
0



社会・経済
変わる地方銀行 生き残りをかけたFintec活用
浅緑 綾 Posted On 2019年3月5日


特集 平成はこんな時代だった みずほ銀行は2月20日、QRコードを用いた決済サー […]


Continue Reading
0
7.6K Views
0



科学・技術
MaaSで目指すサステナブルなモビリティ社会 東急・トヨタの取り組み
浅緑 綾 Posted On 2018年11月6日


東京急行電鉄(以下、東急電鉄)は10月31日、日本初となる「郊外型MaaS(Mo […]


Continue Reading
0
6.0K Views
0



科学・技術
シーテック・ジャパン2018 生活空間に広がるインターネットとの接点
浅緑 綾 Posted On 2018年10月25日


千葉・幕張メッセで開催されていたシーテック・ジャパン(CEATEC JAPAN) […]


Continue Reading
0
5.2K Views
0



国際
サッカーW杯閉幕、次なるステージへ
浅緑 綾 Posted On 2018年7月16日


6月14日に開幕し1か月の熱戦が繰り広げられた2018 FIFAワールドカップ […]


Continue Reading
0
4.0K Views
0



1
Older Posts

  • Recent Posts

    • JR東日本のBRT専用大型自動運転バス 気仙沼線で自動運転の走行試験
    • 『そろそろお酒やめようかなと思ったときに読む本』正しく知ることが第一歩
    • 前橋市で5G技術活用自動運転バスの公道実証実験を実施 NEC、群馬大学など
  • Popular Posts

    • 1
      JR東日本のBRT専用大型自動運転バス 気仙沼線で自動運転の走行試験

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
Copyright © NEWS SALT(ニュースソルト) All Rights Reserved.
Press enter/return to begin your search