NEWS SALT書評
NEWS SALT記者が各関心分野のおすすめ書籍をレビューします。
社会・経済
[書評]『おうち避難のためのマンガ防災図鑑』
[書評]なぜ、そこが首都になったのか? 『首都の地政学』
[書評]人間の非力を身に染みて思うことで人間らしく歩き出せる 『孤独の特権』
[書評]『不安の哲学』
[書評]「絶望の林業」 持続性を考え、衰退する林業に希望を
[書評]『ハチドリのひとしずく』持続可能な世界を目指して今できることとは
[書評]「地域をまわって考えたこと」移住者の生の声に触れる
[書評]戦後77年、沖縄戦と向き合い時代を繋ぐ人々
[書評]那須正幹氏の絵本を通して考える、ヒロシマ原爆(前編)
[書評]那須正幹氏の絵本を通して考える、ヒロシマ原爆(後編)
[書評]子どもの得意・不得意の理解者に 異才発掘プロジェクト「ROCKET」の目指す社会
[書評]The HOPE of HENOKO 辺野古・美ら海からのメッセージ
[書評]ふたつのオリンピックをつなぐ 「ひとの住処 1964-2020」
[書評]「未来探求2050」東大30人の知性から得られる未来社会の展望
[書評]土地の持つ力を蘇らせる「都市のかなしみ 建築百年のかたち」
[書評]八方よしの会社で成り立つ「持続可能な資本主義」
[書評]10代の心身の悩みに寄り添う「思春期外来」医師インタビュー
[書評]『そろそろお酒やめようかなと思ったときに読む本』正しく知ることが第一歩
[書評]『FUTURE EDUCATION!』 教育の究極の目的とは何か?
[書評]『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』 天然菌から循環型経済を考える
[書評]歴史と戦争を振り返る本6選 前編
[書評]歴史と戦争を振り返る本6選 後編
[書評]社会生活が変わる今、改めて読みなおしたい名著(1)
[書評]STAY HOMEで子どもと読みたい名作3選
[書評]東日本大震災を想う、3.11に読みたい本5選
[書評]『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』
[書評]日本の食料問題を見据える『農業崩壊』【GWに読みたい本】
[書評]『とんでもなくわかりやすい経済の話』で経済を身近に【GWに読みたい本】
[書評]多様性の時代に問われる『君たちはどう生きるか』【GWに読みたい本】
[書評]常識精神医学を覆す『世に棲む患者』【GWに読みたい本】
[書評]『そうだったのか! 朝鮮半島』【GWに読みたい本】
[書評]『ベトナムの少女』「戦争を終わらせた写真」の主人公から学ぶもの 前編【GWに読みたい本】
[書評]『ベトナムの少女』「戦争を終わらせた写真」の主人公から学ぶもの 後編【GWに読みたい本】
[書評]『サリン事件死刑囚 中川智正との対話』残された者の使命とは
【特集企画~書評(健康・医療編)】 『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』~あらゆるモノにハマる現代人(1)
【特集企画~書評(健康・医療編)】 『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』~あらゆるモノにハマる現代人(2)
科学・技術
[書評]星の文人・野尻抱影が綴る天文随筆『星は周る』
[書評]『こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方』
[書評]ローレンツ著『ソロモンの指環』 動物との意思疎通を究めた学者
[書評]独学で異形の業績を残した『南方熊楠 梟のごとく黙坐しおる』
[書評]『エニグマ アラン・チューリング伝』 コンピュータを作った数学者の生涯
[書評]『寺田寅彦と現代』 科学随筆の名手の言葉から今なお学ぶべきもの
[書評]台湾デジタル相が語る まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう
[書評]ワトソン『二重螺旋』 遺伝物質の正体の解明に挑んだ研究者たち
[書評]『Digital for Good』
[書評]岡潔『数学を志す人に』 調和と情緒を重んじた数学者による文明論
[書評]ノーベル物理学賞受賞者ファインマン著『物理法則はいかにして発見されたか』
[書評]渋谷章『牧野富太郎』 植物に取りつかれた研究者の生涯
[書評]『大気を変える錬金術』 ノーベル化学賞受賞者ハーバーとボッシュの栄光と悲運
[書評]湯川秀樹『旅人』 未知の世界を探求する物理学者の葛藤
[書評]『生命とは何か』ノーベル賞受賞 物理学者シュレーディンガーが挑む生命の秘密
[書評]ノーベル賞受賞者・朝永振一郎の探究『物理学とは何だろうか』
[書評]大科学者ファラデーによる少年少女への名講義 「ロウソクの科学」
[書評]生命科学の基礎講義「LIFE SCIENCE」 細胞で長生きと老化の全てがわかる
[書評]『雪』 世界で初めて雪の結晶を作った研究者 ー「天からの手紙」を読み解くために
国際
[書評]『内なる平和が世界を変える』シーラー・エルワージー
[書評]アインシュタインとフロイトの往復書簡『ひとはなぜ戦争をするのか』
[書評]41ヵ国の若者たちの訴え「気候変動に立ち向かう子どもたち」
カルチャー
[書評]個性を引き出す映画体験を『18歳までに子どもにみせたい映画100』
[書評]『脳から見るミュージアム~アートは人を耕す~』
[書評]「おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる」地域デザインの先へ
[書評]50組それぞれの「夢」のかたちー『WE HAVE A DREAM 沖縄を愛するうちなーんちゅの夢 –好きを力に未来を生きる』
[書評]ヒトの見方も少し優しくなれる『ざんねんないきもの事典』