NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • Sustainable
  • 持続可能な開発・発展を
  • HOME
  • Sustainable
天才物理学者ホーキング博士の病「ALS」とは【ニュースのコトバ解説】

天才物理学者ホーキング博士の病「ALS」とは【ニュースのコトバ解説】

ブラックホールをはじめ、宇宙の謎を解明する研究に尽力したことで知られるスティーブン・ホーキング博士が、2018年3月14日にこの...

2018.04.02

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10

新着記事

  • 低圧の液化CO2大量輸送に向けた実証試験船が完成 NEDO 2023年12月4日
  • 地球の歩き方と近ツー 中高生向け授業プログラムを共同企画 2023年12月1日
  • 『エニグマ アラン・チューリング伝』 コンピュータを作った数学者の生涯 2023年11月28日
  • CO2をアセチレンとして再利用 同志社大・ダイキンが実証 2023年11月20日
  • 「ICT授業は楽しい」8割 子どものICT利用に関する調査2023 2023年11月16日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

  3. 3
    Sustainable

    『生命とは何か』ノーベル賞受賞 物理学者シュレーディンガーが挑む生命の...

記事検索


Alternative

低圧の液化CO2大量輸送に向けた実証試験船が完成 NEDO

Talent

地球の歩き方と近ツー 中高生向け授業プログラムを共同企画

書評『エニグマ アラン・チューリング伝』 コンピュータを作った数学者の生涯
Talent

『エニグマ アラン・チューリング伝』 コンピュータを作った数学...

Alternative

CO2をアセチレンとして再利用 同志社大・ダイキンが実証

Alternative

「ICT授業は楽しい」8割 子どものICT利用に関する調査2023

有害なシアン化物を用いない銀電気めっき溶液を開発 宇都宮大
Alternative

有害なシアン化物を用いない銀電気めっき溶液を開発 宇都宮大

Alternative

宇宙嵐の発達メカニズム、従来の学説を覆す発見 名大など

Talent

書評『不安の哲学』

Local

歴史とアートがつなげる過去と未来 東京ビエンナーレ2023

Talent

10月27日~11月9日は読書週間 小学生の読書数は増加

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.

Posting....