NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 食
  • HOME
  • 食
川崎市が新品種「香辛子(こうがらし)」を栽培実証 健康成分と香りが特徴
社会・経済

川崎市が新品種「香辛子(こうがらし)」を栽培実証 健康成分と香りが特徴

川崎市は19日、味の素、セレサ川崎農業協同組合、市農業技術支援センターの3者連携で、新品種のハーブペッパー「香辛子(こうがらし)...

2019.08.23

レストラン業界で人気世界1はイタリアン 中華に次いで日本は3位
社会・経済

レストラン業界で人気世界1はイタリアン 中華に次いで日本は3位

レストラン業において、自国の食文化が最も栄えている国どこか――? 大手旅行口コミサイトのトリップアドバイザーなどをもとにした調査...

2019.07.16

初夏の味 会津の「アスパラガス」は今が旬
Local

初夏の味 会津の「アスパラガス」は今が旬

鶴ヶ城や猪苗代湖で有名な会津地方。そんな歴史のある会津地方がアスパラガスの産地ということはご存じだろうか。アスパラガスといえば北...

2019.06.18

消費量減少やブランド米ブーム「平成のコメ騒動」
特集

消費量減少やブランド米ブーム「平成のコメ騒動」

特集 平成はこんな時代だった 米の一人当たりの年間消費量は1962(昭和37)年の118.3kgをピークに、1989(平成元)年...

2019.03.27

AIやドローンで減農薬 「スマート米」販売開始
科学・技術

AIやドローンで減農薬 「スマート米」販売開始

IoTプラットフォームサービスなどを提供するオプティムは15日、最先端技術を使って栽培した農産物のWebサイト「スマートアグリフ...

2018.11.16

部分水素添加油脂 トランス脂肪酸の主要成分 カナダで禁止に
国際

カナダでトランス脂肪酸の食品添加が禁止に 心臓発作予防に期待

カナダでは17日、マーガリン等に使われているトランス脂肪酸の主要成分である部分水素添加油脂の使用が正式に禁止された。今後カナダ国...

2018.09.22

世界最大のインスタント牛肉フォーは1359キログラム ベトナムでギネス認定
国際

世界最大のインスタント牛肉フォーは1359キログラム ベトナムでギネス認定

ベトナム食品技術社(ビフォン、VIFON)は21日、世界最大のインスタント牛肉フォー(米粉麺を用いたベトナムのスープ麺)を調理し...

2018.07.27

「コーヒーのテイクアウトに自分のカップを持参」は18.9% ドイツ
国際

「コーヒーのテイクアウトに自分のカップを持参」は18.9% ドイツ

ドイツの大手コーヒーメーカー・チボーが、2018年のコーヒーリポートを発表。ドイツ人のコーヒーの飲み方や嗜好が明らかになった。 ...

2018.07.22

フランスパンにぴったり! 小麦の新品種「さちかおり」
カルチャー

フランスパンにぴったり! 小麦の新品種「さちかおり」

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は6日、フランスパン加工適性に優れる小麦の新品種「さちかおり」を育成したと発表した。従...

2018.07.09

半夏生と「うどんの日」【ニュースのコトバ解説】
Local

半夏生と「うどんの日」【ニュースのコトバ解説】

夏至(げし)から数えて11日目、毎年だいたい7月2日~七夕までの5日間を半夏生(はんげしょう)といいます。農家では田植えや麦刈り...

2018.07.01

ジビエ利用モデル地区 北海道から鹿児島まで17地区選定
社会・経済

ジビエ利用モデル地区 北海道から鹿児島まで17地区選定

農林水産省は、シカやイノシシなど野生の鳥獣肉、いわゆるジビエの利用先駆的モデルとなる「ジビエ利用モデル地区」を選定、9日に発表し...

2018.03.14

野菜高騰 根菜類は回復傾向も、葉物は3月いっぱい高値が続く
社会・経済

野菜高騰 根菜類は回復傾向も、葉物は3月いっぱい高値が続く

農林水産省は2月28日、東京都中央卸売市場に出荷される3月の野菜の生育状況及び価格見通しを公表した。葉物は2月に引き続き高値で推...

2018.03.03

飼育環境に応じた等級を肉類に明記(ドイツ)
国際

飼育環境に応じた等級を肉類に明記(ドイツ)

ドイツの大手ディスカウントスーパー・リードルが4月から、店頭で販売する生鮮肉に、屠畜された動物の飼育環境に応じた等級を明記するこ...

2018.02.04

NTTドコモとオイシックスが業務資本提携 忙しい食卓をささえるサービスを展開
社会・経済

オイシックス・ドコモ ミールキット事業で提携

NTTドコモと農産物などの食品宅配を展開するオイシックスドット大地は1月30日、共同事業展開に向けた業務資本提携の締結を発表した...

2018.02.02

酸味の少ないスモモの新品種 「ハニービート」
カルチャー

酸味の少ないスモモの新品種 「ハニービート」

農研機構は25日、ニホンスモモの新品種「ハニービート」を発表した。ハニービートは既存品種より酸味が少なく、収穫も7月中旬頃と早い...

2018.01.27

ジビエとは? 山の恵みを残らずいただく取り組みが進む
社会・経済

ジビエとは? 山の恵みを残らずいただく取り組みが進む

今注目の食材「ジビエ」とは、狩猟によって得たシカやイノシシなどの野生鳥獣の食肉を意味するフランス語だ。ジビエはフランス料理界では...

2018.01.15

ご当地自慢を探せ!(31) 薩摩藩御用達銘菓「島津かるかん」
特集

ご当地自慢を探せ!(31) 薩摩藩御用達銘菓「島津かるかん」

鹿児島県の馬場製菓が作っている「島津かるかん」は、鹿児島県内で唯一、商標名に「島津」の名をつける許可を得ているお菓子だそう。 か...

2017.12.16

【季節の果物図鑑】冬の果物といえば…中まで赤いリンゴ
カルチャー

【季節の果物図鑑】冬の果物といえば…中まで赤いリンゴ

冬の果物といえば、リンゴやミカンを思い浮かべるが、果肉が赤いリンゴを見たことがあるだろうか。今までは皮は赤くて果肉が白いリンゴが...

2017.12.12

五感で味わう李朝料理 港区西麻布「草思庵(そうしあん)」
特集

五感で味わう李朝料理 港区西麻布「草思庵」

港区西麻布交差点からひとつ奥まった路地の一角に、韓国料理「草思庵(そうしあん)」がある。看板を大きく掲げていないので、外観からは...

2017.11.21

【都内のお勧めランチシリーズ】六本木 Shangri‐La’s Secretで食す、秋の味覚きのこしゃぶしゃぶ
特集

【都内のお勧めランチシリーズ】六本木Shangri‐La’s Secret 秋の味覚きの...

六本木、ミッドタウン前の交差点に近いビルに、きのこしゃぶしゃぶの店「Shangri‐La’s Secret(シャングリラズ シー...

2017.11.17

ニンジンがグッドデザイン賞受賞 栄養価やIoT活用に評価
カルチャー

ニンジンがグッドデザイン賞受賞 栄養価やIoT活用に評価

2017年度グッドデザイン賞が発表され、グッドザイン特別賞ものづくり部門では、デザイン性が高く機能的な炊飯器や照明器具、壁用コン...

2017.11.12

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 

新着記事

  • 『ハチドリのひとしずく』持続可能な世界を目指して今できることとは 2023年4月1日
  • パン酵母を用いて海水や温泉水からレアアース回収に成功 大阪公立大 2023年3月28日
  • 窒素―アンモニア変換効率の向上に成功、CO2フリーへ期待 大阪大 2023年3月20日
  • 2023年、各地からの桜の便り(1) 2023年3月16日
  • 福岡の歴史的建造物 明治〜大正期の趣を今も伝える 2023年3月15日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Sustainable

    『生命とは何か』ノーベル賞受賞 物理学者シュレーディンガーが挑む生命の...

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

『ハチドリのひとしずく』持続可能な世界を目指して今できることとは

Sustainable

パン酵母を用いて海水や温泉水からレアアース回収に成功 大阪公立大

Sustainable

窒素―アンモニア変換効率の向上に成功、CO2フリーへ期待 大阪大

Local

2023年、各地からの桜の便り(1)

Local

福岡の歴史的建造物 明治〜大正期の趣を今も伝える

5G通信技術を用いて光量子コンピュータの高速化に成功 東大など
Alternative

5G通信技術を用いて光量子コンピュータの高速化に成功 東大など

Local

3月が旬の「ホタルイカ」 兵庫と富山で地域ごとに特徴も

Alternative

水中光無線通信で水中ロボットを遠隔制御 東京海洋大とソフトバンク

Local

レトロな鉄道&街並み 鳥取県若桜町

Sustainable

希少な動植物の未来をいかに守るかを考える 3月3日は世界野生生...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.

Posting....