
日本海では珍しいクロウミガメを越前松島水族館で保護
福井県高浜町の海で定置網にかかったところを越前松島水族館に保護されたウミガメが、日本近辺では珍しいクロウミガメだったことが3月2...
福井県高浜町の海で定置網にかかったところを越前松島水族館に保護されたウミガメが、日本近辺では珍しいクロウミガメだったことが3月2...
山形県立博物館は28日、同館が所蔵する約800万年前の生物ヤマガタダイカイギュウの化石を3Dスキャナーによりデータ化し、教育・研...
環境省などが取り組むアホウドリ保全活動の一環で誕生した子どもが、夏季の移動先から出生地の小笠原諸島に成長した姿で帰巣していたこと...
東京都板橋区の中板橋商店街で開催中の「なかいた さくら祭り2017」で4月2日、富山県魚津市の魚津水族館の協力で昨年に引き続き2...
厚生労働省が23日に発表した「2016年中における自殺の状況」で、7年連続で全国の自殺者数が減少したことが分かった。自殺者数は2...
文化庁は23日、国立アイヌ民族博物館の建物と展示の基本設計の策定案を発表した。アイヌの伝統の理解促進のため、2020年に北海道白...
高校生が、森、川、海と関わるさまざまな職種の“名人”を訪ね、一対一で「聞き書き」をして、知恵や技術、人生そのものを記録する取り組...
アメリカ株式市場で見る世界動向通信 3月20~24日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、米トランプ政権の政策不透明...
東京・上野地区にある文化施設10館で使える共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」が4月1日から発売される。上野...
日本人材機構は22日、NPO法人ETIC.、ビズリーチと連携して、自分らしい働き方を支援し、都市部から地方への人材流動を促す「S...
気象庁は21日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)の開花宣言を発表した。同庁によると、都心としては2008年以来、9年ぶりに全国で最も...
環境省は17日、海洋生物のレッドリストを新たに公表した。これまで生息状況を評価していなかった種について今回取りまとめた結果、56...
東北歴史博物館(宮城県多賀城市)では25日から5月28日まで、特別展「世界遺産ラスコー展 クロマニョン人が残した洞窟壁画」を開催...
旧新橋停車場に併設されている鉄道歴史展示室では、6月25日まで「JRバス」展を開催している。発掘調査で出土した遺物などの常設展示...
2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育を推進するため、官民一体の事業体「未来の学びコンソーシアム」が文科省などによ...
東京・渋谷区の太田記念美術館は、4月1日より企画展「浮世絵動物園」を開催する。江戸時代にペットとして人々の身近にいたネコや金魚を...
英スカイトラックス(Skytrax)社は14日、2017年版の世界の空港ランキングを発表した。昨年4位だった東京国際空港(羽田)...
東京を中心とする80の美術館・博物館などの入場券や割引券がセットになった、チケットブック「東京・ミュージアム ぐるっとパス201...
3月13~17日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、すでに織り込まれていた連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げと...
横浜みなとみらいに保存されている帆船「日本丸」が国の重要文化財に指定されたのを受け、20日に日本丸と横浜みなと博物館が入館無料に...
東京都は、東京と熊本・大分を結ぶ観光ルートなど、双方の多様な魅力を海外に向けて広く発信するウェブサイト「KUMAMOTO OIT...