NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

2015年クリスマスの風景~イルミネーション編【後楽園・東京ドームシティ1】

クリスマスにかこつけて、各地でイルミネーションが競い合うように輝いている。今回は東京都内にある東京ドームすぐ隣の東京ドームシティ...

2015.12.11

【特別企画】ドイツ クリスマス便り(2)

クリスマス前のアドベントの時期の楽しみといえば、クリスマスマーケット! この季節、ドイツの各町や村には、ホットワイン(アルコール...

2015.12.10

花便り~ヨウシュヤマゴボウ

小さい頃、この実を潰して指先を赤紫色に染めたことがある人は、多いのではないだろうか。 ブドウのような実のつけ方だが、名前はヨウシ...

2015.12.10

2015年クリスマスの風景~クリスマスツリー編【都内各所】

12月、色鮮やかに飾り付けられたクリスマスツリーを街のあちらこちらで見かける。近づいてよく見てみると、それぞれに個性的な姿だ。師...

2015.12.08

【特集企画】ドイツ クリスマス便り(1)

クリスマス前の4週間は、アドベント(待降節)と呼ばれる期間。今年はクリスマスが12月25日(金)なので、11月29日~12月20...

2015.12.07

2015年、紅葉の便り(2)

12月1日、東京大学本郷キャンパス構内(東京都)。学内にそびえたつ大きな銀杏の木。道行く人も足をとどめてしまう、太い幹と見事な枝...

2015.12.05

カフェめぐり番外編 京都天龍寺「篩月」編

今年、京都の紅葉は11月後半が見頃。今回は番外編として、右京区の天龍寺庭園内にある精進料理の名店「篩月(しげつ)」を紹介しよう。...

2015.11.22

【連載企画】地方・地域再生のクリエイティブな試み

NEWSALT連載 ~(3)街というチームを活かす仕事~ 名古屋市港区の西築地学区を中心とした、港地区周辺の地域再生に関する本連...

2015.11.20

2015年クリスマスの風景~イルミネーション編【丸の内仲通り】

12日、JR東京駅からほど近い丸の内仲通りで「丸の内イルミネーション2015」が始まった。有楽町から大手町までの約1.2kmに約...

2015.11.19

東京駅前にスケートリンク現る! 2015年クリスマス

13日、東京駅のすぐ目の前にある丸ビルの1階、丸キューブに期間限定でスケートリンクが登場した。クリスマス装飾に彩られた高層ビルの...

2015.11.17

錦秋の越後 美人林、松雲山荘と八木ケ鼻

週末に新潟県を訪れ、この秋最後の紅葉を楽しんだ。鮮やかな赤や黄色から少しずつ色を変えながら冬支度を始めている越後の美景を前に、し...

2015.11.16

2015年、紅葉の便り(1)

各地で紅葉が見ごろを迎えている。北海道や東北の内陸部ではすでに落葉しているが、11月は平年より気温が高めとなる見込みで、東~西日...

2015.11.11

姫路城 400年の間、一度も戦禍にまみえなかった白亜の城

11月最初の週末、姫路城を訪れた。天に向かってそびえる白く輝くこの城は、白い鷺が舞い立つようにも見えることから別名「白鷺城」とも...

2015.11.11

トキ 絶滅の危機から「野生復帰」までの長い道のり

10月29日、午前10時頃、新潟県佐渡市の新穂付近の田んぼから、紅色の羽を大きく羽ばたかせて飛翔する野生復帰した3羽のトキを見た...

2015.11.09

佐渡金山・続編 近代化の模範鉱山の役割を担った「道遊坑」に入る

江戸時代に開発された手堀りの坑道「宗太夫坑(そうだゆうこう)」を以前紹介したが、約1カ月後に佐渡金山を再訪し、明治期の近代化から...

2015.11.04

高さ30mの断崖絶壁と海岸美 佐渡の尖閣湾 揚島

新潟県佐渡市、相川地区の尖閣湾、揚島遊園を訪れた。姫津から北狄までの海岸位ある5つの小湾を総称して「尖閣湾」と呼ぶ。高さ30mの...

2015.11.01

断崖絶壁を覆う紅葉 絶景の鳴子峡 宮城県

10月最後の週末、宮城県大崎市にある鳴子峡に紅葉を観に行った。高さ約100メートルの断崖絶壁から見下ろすV字の大峡谷は、大谷川の...

2015.10.29

2015年10月21日は「バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ」

2015年10月21日は、1989年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー 2』のタイムトラベルで向かった30年後の未...

2015.10.24

東洋のマッターホルン「大源太湖」 紅葉がベストシーズン

東洋のマッターホルン「大源太湖」 紅葉がベストシーズン

紅葉のベストシーズンに、新潟県湯沢町の大源太湖を訪れた。湖を散策しながら希望大橋を渡ると、ここからの眺めがハイライトだ。大源太川...

2015.10.23

東海汽船「東京湾岸夜景航路」で夜景クルーズを楽しむ

東海汽船(東京都港区)は10月~6月の土日限定で、「横浜~東京」間の夜景クルージングを実施している。 横浜港大さん橋の国際客船タ...

2015.10.19

カフェめぐり 「トラットリア・イタリア」文京店編

東京都文京区、文京グリーンコートの一角に「トラットリア・イタリア」文京店がある。遅めのランチタイムに訪れた。 店内に入るとすぐに...

2015.10.16

  • 
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.