NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

東京駅前にスケートリンク現る! 2015年クリスマス

13日、東京駅のすぐ目の前にある丸ビルの1階、丸キューブに期間限定でスケートリンクが登場した。クリスマス装飾に彩られた高層ビルの...

2015.11.17

錦秋の越後 美人林、松雲山荘と八木ケ鼻

週末に新潟県を訪れ、この秋最後の紅葉を楽しんだ。鮮やかな赤や黄色から少しずつ色を変えながら冬支度を始めている越後の美景を前に、し...

2015.11.16

2015年、紅葉の便り(1)

各地で紅葉が見ごろを迎えている。北海道や東北の内陸部ではすでに落葉しているが、11月は平年より気温が高めとなる見込みで、東~西日...

2015.11.11

姫路城 400年の間、一度も戦禍にまみえなかった白亜の城

11月最初の週末、姫路城を訪れた。天に向かってそびえる白く輝くこの城は、白い鷺が舞い立つようにも見えることから別名「白鷺城」とも...

2015.11.11

トキ 絶滅の危機から「野生復帰」までの長い道のり

10月29日、午前10時頃、新潟県佐渡市の新穂付近の田んぼから、紅色の羽を大きく羽ばたかせて飛翔する野生復帰した3羽のトキを見た...

2015.11.09

佐渡金山・続編 近代化の模範鉱山の役割を担った「道遊坑」に入る

江戸時代に開発された手堀りの坑道「宗太夫坑(そうだゆうこう)」を以前紹介したが、約1カ月後に佐渡金山を再訪し、明治期の近代化から...

2015.11.04

高さ30mの断崖絶壁と海岸美 佐渡の尖閣湾 揚島

新潟県佐渡市、相川地区の尖閣湾、揚島遊園を訪れた。姫津から北狄までの海岸位ある5つの小湾を総称して「尖閣湾」と呼ぶ。高さ30mの...

2015.11.01

断崖絶壁を覆う紅葉 絶景の鳴子峡 宮城県

10月最後の週末、宮城県大崎市にある鳴子峡に紅葉を観に行った。高さ約100メートルの断崖絶壁から見下ろすV字の大峡谷は、大谷川の...

2015.10.29

2015年10月21日は「バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ」

2015年10月21日は、1989年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー 2』のタイムトラベルで向かった30年後の未...

2015.10.24

東洋のマッターホルン「大源太湖」 紅葉がベストシーズン

東洋のマッターホルン「大源太湖」 紅葉がベストシーズン

紅葉のベストシーズンに、新潟県湯沢町の大源太湖を訪れた。湖を散策しながら希望大橋を渡ると、ここからの眺めがハイライトだ。大源太川...

2015.10.23

東海汽船「東京湾岸夜景航路」で夜景クルーズを楽しむ

東海汽船(東京都港区)は10月~6月の土日限定で、「横浜~東京」間の夜景クルージングを実施している。 横浜港大さん橋の国際客船タ...

2015.10.19

カフェめぐり 「トラットリア・イタリア」文京店編

東京都文京区、文京グリーンコートの一角に「トラットリア・イタリア」文京店がある。遅めのランチタイムに訪れた。 店内に入るとすぐに...

2015.10.16

急勾配の険しい路線をひた走る、眺望列車「天空」

秋晴れの10月、和歌山県の高野山から下る南海電気鉄道「天空」に乗った。まずは高野山駅からケーブルカーに乗り、標高867mから53...

2015.10.14

カフェめぐり 高野山「西利」編

和歌山県高野山の金剛峯寺を出て左手に少し歩くと、「西利」というカフェがある。高野山は弘法大師空海が開創して今年で1200年だから...

2015.10.13

高尾山の新たな楽しみ ~高尾599ミュージアム~

高尾599ミュージアムは、東京の西、高尾山の麓に今年8月に開館したばかりの新たな観光スポットである。京王線高尾山口駅から徒歩4分...

2015.10.12

カフェめぐり 伊勢内宮おかげ横丁「はいからさん」編

爽やかな秋晴れの日、三重県伊勢内宮おかげ横丁の一角に、文明開化した明治時代のミルクホールを再現したカフェ「はいからさん」がある。...

2015.10.11

花便り~ムラサキシキブ

紫色の、お菓子のような小さい実がたわわに実っている。東京の核心地、霞が関でお目にかかれるとは思わなかった。 名前はムラサキシキブ...

2015.10.09

カフェめぐり 白山通り「UNDER THROW CAFE」編

東京都文京区の白山通り、京華学園の真向かいに、レトロな佇まいのカフェがある。休日、朝食をここでとることにした。毎朝焼きたてのベー...

2015.10.08

2つの世界大学ランキング 東大の敗因は?

9月に発表された2つの世界大学ランキングが話題を呼んだ。英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli S...

2015.10.08

花便り~キンモクセイ

甘い香りが部屋の中まで入ってくる。この香りも秋の楽しみのひとつだ。 オレンジ色の小さな花のキンモクセイ(金木犀)。中国南部の桂林...

2015.10.07

東京のハイキングスポット高尾山

高尾山は、ミシュランの日本版観光ガイドで三つ星にも選定された、東京の西、八王子にある標高599mの山である。ミシュラン選定の理由...

2015.10.06

  • 
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 30
  • 

新着記事

  • NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキューブサットの可能性 2025年7月3日
  • 低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など 2025年7月2日
  • 猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースのコトバ解説】 2025年7月1日
  • 広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ 2025年6月30日
  • なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大 2025年6月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Alternative

NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキュ...

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
Alternative

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など

Sustainable

猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースの...

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ
Local

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ

Sustainable

なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大

Sustainable

サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST

海水温の上昇で白化したサンゴの回復に異種間交雑が貢献 琉球大
Sustainable

サンゴの大規模白化後の回復に異種間交雑が貢献 琉球大

Sustainable

東京湾の希少鯨スナメリ、市民調査で生態を解明 東京海洋大

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【後編:春花園での盆...

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【前編:インタビュー...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.