NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

花便り~サザンカ

ずっと謎だったこの花。ツバキなのか、サザンカなのか…。 見分け方はいくつかあるが、花中央の雄しべの根元が筒状につながっているのが...

2016.02.07

2016年の恵方は「南南東」 個性豊かな「変わり恵方巻き」で節分を

節分の日に、恵方を向いて食べると縁起が良いとされる「恵方巻き」。今年の恵方は「南南東」だ。元々は大阪を中心に行われていた習慣だっ...

2016.02.03

2016年の花粉症 シーズン前の対策(番外編)-「寄生虫で治療」仮説の真偽

これまで4回にわたって花粉症のメカニズム、セルフケア、根治療法などを解説してきた。この記事の読者の中には、もしかしたら「寄生虫を...

2016.02.01

一日の活力は美味しい朝食で「ホテルピエナ神戸」

1月末、神戸市・三ノ宮駅近くの「ホテルピエナ神戸」に訪れた。このホテルを訪れた目的、それは「朝食」だ。旅行口コミサイトトリップア...

2016.01.29

2016年の花粉症 シーズン前の対策(4)~根治療法

連載1、2回目の記事で、花粉症発症の仕組みやタイプの違い、セルフケアの方法について紹介し、そして3回目となる前回は対症療法につい...

2016.01.27

2016年の花粉症 シーズン前の対策(3)~治療&対症療法 【対症療法編】

花粉症発症の仕組みやタイプの違い、セルフケアについて過去2回の記事で触れてきたが、今回はより具体的な処置について紹介したい。 花...

2016.01.25

2016年の花粉症 シーズン前の対策(2)~セルフケアのポイント

第1回の記事では、花粉症発症の仕組みやタイプの違いなどについて解説した。 医師に相談して行なう治療と並行して、自分で行える対策も...

2016.01.22

2016年の花粉症 シーズン前の対策(1)~発症の仕組みとタイプ

【花粉症~発症の仕組み・タイプ】 2015年春、スギ・ヒノキの花粉は大量飛散が予測されていたが、実際の飛散量はその予測を上回り、...

2016.01.19

カフェめぐり 日比谷「おいしいカレー工房ひつじや」編

年末、日比谷シャンテ(東京都千代田区)の地下2階にある「おいしいカレー工房ひつじや」に入った。この店の魅力はなんといっても低価格...

2016.01.13

花便り~センリョウ

正月の赤い実といえば、このセンリョウ(千両)。庭先で白い雪の中、たわわに実っていたのを思い出す。 日本など東アジア~インドが原産...

2016.01.04

各地から届いた、新年の便り

新春を迎え、今年も平安を願う各地から寄せられた新年の様子。 [冒頭の写真] 初日の出 兵庫県加古川市河川敷にて 初日の出 福岡県...

2016.01.02

南の国の守り神 ~沖縄県で個性豊かなシーサーたちに会う

沖縄の町を歩くと、あちらこちらで目にするシーサー。建物の門や屋根などに置かれていて、魔除けの意味を持つといわれている。雌雄の一対...

2015.12.31

クリスマスプレゼント問題に助け舟(ドイツ)

クリスマスが終わって早5日。もう年末も近くなってきた。今回、さまざまにドイツでのクリスマスの風習などをご紹介してきた。ドイツのク...

2015.12.29

年末年始の健康管理法【前編】~気をつけたい3つの事柄

クリスマスが終わると、あっという間に新年。忘年会、新年会、同窓会など宴会に出るたびに、注意しなくてはと思いつつ、食べ過ぎたり、飲...

2015.12.28

ウィーンでザッハトルテを食べる

オーストリアのウィーンといえば思い浮かぶイメージは、クラシック音楽と上質なお菓子。宮廷文化と切っても切れないこの二つは、ウィーン...

2015.12.28

花便り~ハボタン

これを見ると「正月」を実感する人が多いのではないだろうか。 別名「花キャベツ」と呼ばれるハボタン。その名の通りキャベツやブロッコ...

2015.12.27

ビジネス小話「クリスマスに寄せるForever21経営成功の秘訣」

クリスマスシーズンといえば、まばゆいイルミネーションで飾り付けられた街へショッピングに繰り出し、恋人や子供へのプレゼントを準備す...

2015.12.26

【特別企画】ドイツ クリスマス便り(6)

クリスマスになくてはならないクリスマスツリー。実はドイツの一般家庭の多くでは、この飾りつけをする日は12月24日なのです。12月...

2015.12.25

ハノイ大教会のクリスマス・イブの様子

クリスマス・イブの24日夜、ハノイ大教会に再び訪れてみた。 外壁と教会内部など、至る所にクリスマスの装飾が施されており、聖なる雰...

2015.12.25

カフェめぐり番外編 東北新幹線はやぶさ「ベジデリ」

東北新幹線「はやぶさ」で駅弁のハーフサイズの軽食「ベジデリ」を限定販売している。朝6時32分から12時20分までに東京駅を発車す...

2015.12.25

痛くないインフルエンザ予防接種 鼻スプレー「フルミスト」

毎年気温が下がり、空気が乾燥してくると、流行の兆しを見せ始めるインフルエンザ。 これまでインフルエンザの予防接種は、不活化ワクチ...

2015.12.24

  • 
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 30
  • 

新着記事

  • NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキューブサットの可能性 2025年7月3日
  • 低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など 2025年7月2日
  • 猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースのコトバ解説】 2025年7月1日
  • 広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ 2025年6月30日
  • なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大 2025年6月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Alternative

NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキュ...

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
Alternative

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など

Sustainable

猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースの...

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ
Local

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ

Sustainable

なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大

Sustainable

サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST

海水温の上昇で白化したサンゴの回復に異種間交雑が貢献 琉球大
Sustainable

サンゴの大規模白化後の回復に異種間交雑が貢献 琉球大

Sustainable

東京湾の希少鯨スナメリ、市民調査で生態を解明 東京海洋大

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【後編:春花園での盆...

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【前編:インタビュー...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.