NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

急勾配の険しい路線をひた走る、眺望列車「天空」

秋晴れの10月、和歌山県の高野山から下る南海電気鉄道「天空」に乗った。まずは高野山駅からケーブルカーに乗り、標高867mから53...

2015.10.14

カフェめぐり 高野山「西利」編

和歌山県高野山の金剛峯寺を出て左手に少し歩くと、「西利」というカフェがある。高野山は弘法大師空海が開創して今年で1200年だから...

2015.10.13

高尾山の新たな楽しみ ~高尾599ミュージアム~

高尾599ミュージアムは、東京の西、高尾山の麓に今年8月に開館したばかりの新たな観光スポットである。京王線高尾山口駅から徒歩4分...

2015.10.12

カフェめぐり 伊勢内宮おかげ横丁「はいからさん」編

爽やかな秋晴れの日、三重県伊勢内宮おかげ横丁の一角に、文明開化した明治時代のミルクホールを再現したカフェ「はいからさん」がある。...

2015.10.11

花便り~ムラサキシキブ

紫色の、お菓子のような小さい実がたわわに実っている。東京の核心地、霞が関でお目にかかれるとは思わなかった。 名前はムラサキシキブ...

2015.10.09

カフェめぐり 白山通り「UNDER THROW CAFE」編

東京都文京区の白山通り、京華学園の真向かいに、レトロな佇まいのカフェがある。休日、朝食をここでとることにした。毎朝焼きたてのベー...

2015.10.08

2つの世界大学ランキング 東大の敗因は?

9月に発表された2つの世界大学ランキングが話題を呼んだ。英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli S...

2015.10.08

花便り~キンモクセイ

甘い香りが部屋の中まで入ってくる。この香りも秋の楽しみのひとつだ。 オレンジ色の小さな花のキンモクセイ(金木犀)。中国南部の桂林...

2015.10.07

東京のハイキングスポット高尾山

高尾山は、ミシュランの日本版観光ガイドで三つ星にも選定された、東京の西、八王子にある標高599mの山である。ミシュラン選定の理由...

2015.10.06

大迫力の奇岩「碁石海岸 穴通磯」

東日本大震災後、4年半が経とうとしている、岩手県大船渡市の末崎半島東南側に位置する、碁石海岸を訪れた。ここは恐竜がいた白亜紀時代...

2015.10.05

秋のお出かけ~知られざる重要文化財の宝庫 霞が関を歩く

久々の晴天に誘われ、近場にお出かけしてみた。東京都千代田区霞が関、日本行政の中心地だ。散歩にちょうど良いこの時期、郊外に出るので...

2015.10.04

カフェめぐり 湯島の和カフェ「茶房松緒」編

湯島天満宮の表鳥居を出ると、右手に「茶房松緒」がある。おだやかな秋の休日、ランチタイムに訪れた。のれんを開けて中に入ると、入り口...

2015.10.03

「黄金の島」といわれた、佐渡金山の宗太夫坑に入る

新潟県佐渡市にある「佐渡金山」には、江戸時代から1989年の資源枯渇による操業停止に至るまでの史跡が保存されている。佐渡金山の金...

2015.10.02

陸前高田市の「奇跡の一本松」に会う

2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波で、岩手県陸前高田市にある高田松原の約7万本の松の木がなぎ倒されて壊滅した。...

2015.09.30

2015年「各国各地のスーパームーン」特集

28日夜、普段よりも大きく見える満月「スーパームーン」が姿を現した。中秋の名月の翌日にスーパームーンという、二夜連続の天体ショー...

2015.09.29

2015年中秋の名月特集

2015年の中秋の名月は9月27日。日本では日曜日の夜。世界各国、日本各地の月夜を巡ってみる。     &n...

2015.09.28

忍び寄る不審船 海上保安資料館に展示

横浜の赤レンガパークを抜けた港に、日本の海を守る海上保安庁の巡視船が停泊している。その横に見える白い建物が「海上保安資料館 横浜...

2015.09.26

動物園・水族館・遊園地が一体化「アドベンチャーワールド」

和歌山県白浜町にある「アドベンチャーワールド」は、全国でも珍しい動物園、水族館、遊園地を併設するテーマパークだ。ドライブ好きの筆...

2015.09.25

NASAの人型ロボット「ロボノート2」、国際宇宙ステーションで活躍

宇宙開発に関連する多くの技術開発やプロジェクトを行っている米航空宇宙局(NASA)。実は人型ロボットの開発もしていることをご存知...

2015.09.25

秋のおでかけ特集~海の貴婦人「日本丸」

横浜みなとみらい21地区の石造りドックに現役当時の姿のまま保存され一般公開している帆船日本丸で、総帆展帆(そうはんてんぱん)が2...

2015.09.24

カフェめぐり 「BAGLE STEIN」編@パリ

ベーグルステインはその名のとおりベーグル屋さん。私がこの店に行くのは決まって朝食の時間だ。ベーグルはプレーン、ポピーシード、チョ...

2015.09.22

  • 
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.