NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

カフェめぐり「French American Bakery(FAB)」編@パリ

9月中旬のパリ。土曜日の昼下がりに街の中を散歩していると、ちょっと気になるカフェを発見。小雨が降ってきたこともあり、雨宿りがてら...

2015.09.17

花便り~ユリ

大きな、甘い香りの漂う花、ユリ。早いものは5月ごろから咲き始める。 ユリとは、ユリ科ユリ属の植物の総称で、原産は北半球を含む温帯...

2015.09.12

海外在住者がもらってうれしいお土産 ドイツ編(6)日本茶

ドイツに住んでいて、自分が日本人なのだと強く意識する瞬間があります。それは、お米の味にうるさいとき。さらに、日本人の中でも自分が...

2015.09.11

カフェめぐり 「ベッジュマン&バートン」丸の内編

あの暑さはいったいどこへ行ったのか、と思うほど肌寒い8月の終わり。小雨の降る中、温かくて美味しいお茶が飲みたくなり、フランスの紅...

2015.09.02

真田幸村ゆかりの地を走る、信州しなの鉄道「ろくもん」

8月の終わり、信州しなの鉄道「ろくもん」に乗った。ろくもんの名は、戦国時代に信州の豪族として名を馳せた真田一族の家紋である「六文...

2015.09.01

世界遺産を訪れる 熊野 日本一の名瀑「那智の滝」

和歌山県那智の山中にその滝はある。「一の滝」、「那智大滝」とも呼ばれ、落差133m、滝の落ち口である銚子口の幅が13m、滝壺の深...

2015.08.26

丸の内で戦国時代を体感する~真田丸

東京駅すぐの丸の内に幟(のぼり)が立ち並び、甲冑(かっちゅう)が飾られ、人だかりができている。丸ビル1階のイベントスペースで、来...

2015.08.24

2015年夏の風物詩フォト~白浜花火大会

日本の夏の風物詩の代表格、花火。7月後半から8月にかけて全国各地でさまざまな花火大会が行われる。夏の夜空に輝く色鮮やかな大輪の花...

2015.08.22

ご当地自慢を探せ!(2)立ち食いそばはないけど、ソーセージ屋台がある!...

日本からドイツに遊びに来た人を案内してお昼時、「何食べたい?」と聞くと、十中八九返ってくる答えは「ソーセージ!」です。「みんな、...

2015.08.21

富士の北麓に広がる青い湖~山中湖~

山中湖は富士五湖の中で富士山に最も近い場所にあり、面積も最も大きい湖。2013年6月22日には世界文化遺産に登録された。相模川の...

2015.08.20

虎伏す山に建つ白亜の天守閣~和歌山城

城の建つ山が虎の伏した姿に似ていたため、江戸時代には「虎伏竹垣城(とらふすたけがきじょう)」と呼ばれていたという和歌山城。三層の...

2015.08.19

童心に戻れるシャボン玉アート!(ドイツ、ベルリン)

夏場のベルリンは大道芸天国! 地下鉄に乗っていると、アコーディオンやバイオリンを抱えた楽団が乗り込んできて演奏を始めたり、路上で...

2015.08.18

NYで大人気のハンバーガー「シェイク シャック」待望の日本上陸

2016年、東京に初上陸することで話題のハンバーガーブランド「Shake Shack(シェイク シャック)」。本場ニューヨークに...

2015.08.16

山中湖でカバに乗る~水陸両用バス「KABA」~

富士山の麓、山中湖には「KABA(カバ)」がいる。1台で地上と湖上の両方を走る水陸両用バスだ。山中湖半と森の中を走行後、そのまま...

2015.08.14

上野公園でハスの花が見ごろ

上野恩賜公園(東京都台東区)にある不忍池では、ハスの花が見ごろを迎えている。まだつぼみも多いので、8月中旬頃まで見ごろが続きそう...

2015.08.13

花便り~ネムノキ

散策中、甘い香りがしてきた。見上げると、木の上にピンク色のふわふわした花が咲いている。 触るとすぐに葉が閉じるオジギソウと葉の形...

2015.08.12

セミの羽化~夏の盛りの生命の営み~

私たちの夏の暮らしを彩り、鳴き声に夏を感じる人も多いとても身近な昆虫である「セミ」。8月5日、セミの羽化の様子を偶然にも写真に収...

2015.08.11

城郭での夕涼みを楽しむ ~8月の韓国水原華城~

韓国の首都ソウルから約1時間の場所にある水原華城(スウォンファソン)。8月の初旬、夕暮れ時の城郭を訪れた。周囲がうっすらと赤く染...

2015.08.10

花便り~クルマユリ

オレンジ色のユリ。ただ普段見慣れたユリと違うのは、その花のサイズと、葉のつき方だ。 原産地は日本、朝鮮半島、中国。花は5~6cm...

2015.08.09

カフェめぐり ホテルアンダーズ「バーガーカフェBeBu」編

虎ノ門ヒルズのホテルアンダーズ東京1階に「バーガーカフェ BeBu(ビブ)」がある。大きな窓から明るい光が差し込み、開放感のある...

2015.08.08

海外在住者がもらってうれしいお土産 中国編

書き手の個人的な嗜好と独断と偏見に基づいた「海外在住者が日本からもらってうれしいおみやげ」についてのご紹介と考察、今回は北京と上...

2015.08.08

  • 
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.