NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 国際
  • HOME
  • 国際
世界が見える! 米株ウォッチ

【世界が見える! 米株ウォッチ】政治リスク意識も、後半は最高値更新

アメリカ株式市場で見る世界動向通信 7月10~14日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、一時政治リスクが意識された...

2017.07.16

昇給か有休付与か? 選べる仕組みをドイツ鉄道が導入

ドイツ鉄道(DB)はこのほど、従業員12万8000人に対して労使交渉で決められた額の昇給か、または有給休暇日数の増加かのどちらか...

2017.07.14

バイク事故時、ヘルメットが自動で救助要請 ベトナム高校生が開発

ベトナムの高校生2人が、事故時に自動で救助要請をするヘルメットを開発した。ヘルメットが衝撃を受けると、通行人に救助を呼びかけ、登...

2017.07.11

【世界が見える! 米株ウォッチ】堅調指標で上昇、地政学リスク意識

アメリカ株式市場で見る世界動向通信 7月3〜7日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、半導体や雇用の堅調な指標を受け...

2017.07.09

「アブラハムの墓所」含むヘブロン旧市街が世界遺産に

「アブラハムの墓所」含むヘブロン旧市街が世界遺産に

ユネスコ世界遺産委員会は、ユダヤ教徒およびイスラム教徒の聖地とされるヘブロンの旧市街を、新たに世界遺産リストおよび危機遺産リスト...

2017.07.08

ユーロの購買力が最も高い国は? EU内でも格差が顕著

同じ100ユーロ(約1万2900円)を使うのだとしても、最も有効な使い方ができる国はどこか? 夏の休暇シーズンを前にオーストリア...

2017.07.04

日本政府 ベトナム産鶏肉の輸入を認める ベトナムでは初の輸出

ベトナム産の鶏肉、日本向け輸出が初 6月に認可

ベトナムの農業農村開発省獣医局によると、日本政府が6月22日、ベトナム産の鶏肉の輸入に正式に同意。初めてベトナム産の家禽(かきん...

2017.07.03

米株式週報 NYダウ、国内雇用統計に揺れた

【世界が見える! 米株ウォッチ】ハイテク株への注目で大幅に上下

アメリカ株式市場で見る世界動向通信 6月26~30日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、やや材料不足の中、ハイテク...

2017.07.02

セブン-イレブン、ベトナムに出店決定

7月2日 ベトナム南北統一 「社会主義共和国」成立41周年

1976年の7月2日に「ベトナム社会主義共和国」が成立してから、今年で41年目となる。1975年、ベトナム戦争が終結し、南北が統...

2017.07.02

三菱航空機MRJが米リース会社からの受注 合計427機へ

世界の航空会社ランキング、ANA・JALともに上昇 1位はカタール

英スカイトラックス(Skytrax)は6月20日、世界の航空会社ランキング2017年版を発表した。1位はカタール航空(昨年2位)...

2017.07.01

夏は隣人トラブルの季節――バルコニーの使い方に注意 ドイツ

夏は隣人トラブルの季節――バルコニーでの“煙”に注意 ドイツ

ドイツ人の多くは、夏はより多くの時間を屋外で過ごすことを好む。自宅住居のバルコニー使用頻度が上がる季節だが、一方でバルコニーの使...

2017.06.28

保育士1人に対する子どもの数は? OECD保育白書

保育士1人に対する子どもの数は? OECD保育白書

OECD(経済協力開発機構)が発表した『OECD保育白書2017年度版』で、就学前の早期幼児教育および保育教育の各国事情が明らか...

2017.06.27

遅すぎるグリーン成長 各国進歩見られず

「グリーン成長」鈍化 OECD報告

OECDは20日、1990年から2015年までの経済成長と自然環境への圧迫のバランスについて世界46カ国のランク付けをした『環境...

2017.06.26

米株式週報

【世界が見える! 米株ウォッチ】材料乏しく、原油安が懸念

アメリカ株式市場で見る世界動向通信 6月19~23日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、原油価格の下落やアマゾンの...

2017.06.25

アジアブランドランキング ソニー3位維持 サムスン6年連続首位

アジアブランドランキング ソニー3位維持、サムスン6年連続首位

英国に本部を置くヘイマーケット・メディア・グループは12日、同グループが発行する広告業界誌『キャンペーン・アジア・パシフィック』...

2017.06.25

海外駐在員生活費ランキング 東京が3位に アンゴラのルアンダが1位

海外駐在員生活費ランキング、東京3位 アンゴラのルアンダが1位

米国の人事コンサルティング会社マーサー(Mercer)が21日に発表した、世界の都市ごとの駐在員の生活費に関する調査(Cost ...

2017.06.24

暑い夏の職場

暑い夏にドイツ人が職場で主張できる権利とは?

欧州にも本格的な夏日がやってきた。ドイツは南部の街ミュンヘンの緯度が札幌と同じで、夏は全体的に日本より涼しく、湿気も少なくて過ご...

2017.06.23

強制移住者の数が過去最高に 国連世界難民の日

強制移住者の数が過去最高に 国連世界難民の日

6月20日の世界難民の日に合わせて国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、「世界における強制移住の傾向2016年版」を発表。2...

2017.06.21

EU域内ローミング料廃止

EU域内でのローミング追加料金が廃止に

欧州連合(EU)域内でのローミング追加料金が、6月15日から廃止になった。適用範囲はEU加盟国28カ国とアイスランド、リヒテンシ...

2017.06.20

【世界が見える! 米株ウォッチ】FOMC利上げ、市場の反応弱く

アメリカ株式市場で見る世界動向通信 6月12~16日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、注目された13~14日の米...

2017.06.18

家賃無料! 老人ホームで暮らす学生たち オランダ

家賃無料! 老人ホームで暮らす学生たち オランダ

家具付きの個室にバスルーム、キッチン付きで家賃無料、同居人は70~104歳の高齢者160人――。ドイツ国境に近いオランダ・デーベ...

2017.06.13

  • 
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 40
  • 

新着記事

  • 男性看護師はマイノリティから抜け出せるか 進む多様化と課題 2025年11月4日
  • 稲の刈り株を新たな糖質資源に 農研機構が可能性示す 2025年10月30日
  • 腸でガス交換「腸換気法」ヒトで安全確認 重呼吸不全治療への大きな一歩 2025年10月27日
  • 消費者の声が売り場を動かす買い物カゴ投票」コープみらいとWWFが実証実験 2025年10月26日
  • 「国会をもっと身近に」 AI法案サイト『みらい議会』で法案議論を可視化 2025年10月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Talent

男性看護師はマイノリティから抜け出せるか 進む多様化と課題

Sustainable

稲の刈り株を新たな糖質資源に 農研機構が可能性示す

Alternative

腸でガス交換「腸換気法」ヒトで安全確認 重呼吸不全治療への大...

Sustainable

消費者の声が売り場を動かす買い物カゴ投票」コープみらいとWWFが...

Alternative

「国会をもっと身近に」 AI法案サイト『みらい議会』で法案議論...

Talent

読書をしない子ども10年で1.5倍 保護者の学びとの相関も明らかに

Alternative

バイオマス発電の副産物を再資源化 CO₂削減にも貢献 東北大など

Talent

「共育て」が幸福度のカギに 感謝と会話が家庭の満足度を左右

Alternative

がんを助けるサポート細胞を倒す薬を発見 早稲田大など

Sustainable

感謝を記録するだけで「働く意欲」が高まる 立命館大などが実証

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.