NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

【特集】「熊本地震」被災日記(5)~「一時避難」のその先に~

震災から2週間以上が経過した5月初旬、熊本の街や道路、人々の生活は徐々に元に戻り始めた。 しかし、いまだに余震が一日に30回前後...

2016.06.24

【コラム】いすみ鉄道~「ローカル線療法」の旅~(2)

ふと思い立って乗りに行ったローカル線いすみ鉄道。「癒し」という側面から見たローカル線の価値を見出す旅となった。前回は、大原駅から...

2016.06.23

英語圏最古の学園都市・オックスフォードをゆっくり町歩き(2)

現存する大学としては世界で3番目に古く、英語圏最古の総合大学であるオックスフォード大学。多くのノーベル賞受賞者を輩出してきた、世...

2016.06.22

英語圏最古の学園都市・オックスフォードをゆっくり町歩き(1)

6月上旬、イギリスを訪れた。ロンドン市内から電車で約1時間の距離にあるOxford(オックスフォード)は、英語圏最古の総合大学で...

2016.06.21

【コラム】いすみ鉄道~「ローカル線療法」の旅~(1)

ある6月の土曜日朝。思い立って、東京駅から「特急わかしお号」に乗り、JR外房線大原駅を降りた。 筆者は、臨床精神科医を生業としな...

2016.06.21

【特集】「熊本地震」被災日記(4)支援活動で笑顔が戻る、復興への兆し

4月21日木曜日、最初の地震から一週間が経った。 このころになると、食糧品や生活用品などの物資だけでなく、さまざまな支援が始まっ...

2016.06.15

【特集】「熊本地震」被災日記(3) 避難所スタッフも皆「被災者」

被災生活5日目、問題も多様に 自分が”被災者”になり、避難所で生活することなど、ほぼ全員が初めてのことだ...

2016.06.13

【Card News】国内IT企業のビッグデータ活用

 

2016.06.10

【コラム】「適量の飲酒」と健康との関係性に新見解 「酒は百薬の長」では...

前編では、人々が信じてきた「少量の酒は健康に良い」ことを裏付ける「Jカーブ効果」について、その疑問点を紹介した。裏付けてきたJカ...

2016.06.08

【コラム】「適量の飲酒」と健康との関係性に新見解 「酒は百薬の長」で...

「酒は百薬の長」という有名な言葉がある。酒好きにとっては、飲む理由として大変便利な言葉で、医師といえども正面切っては反論できない...

2016.06.07

【特集】「熊本地震」被災日記(2)避難所生活で水・食糧の問題に直面

前震と本震を経て、避難所での生活が始まった。震災そのものを生きて乗り越えても、次に乗り越えなければならないのが、水や食糧といった...

2016.06.02

【特集】伊勢志摩サミット(4) 世界経済に「あらゆる政策を総動員」

26から27日にかけて三重県志摩市で開かれた先進7カ国首脳会議(G7)サミット。すべての議論を終えた27日午後2時、議長の安倍晋...

2016.05.28

【特集】伊勢志摩サミット(3) ドイツで紹介された「伊勢志摩サミット」...

8年ぶりに日本で開かれることになった先進7カ国(G7)首脳会合、伊勢志摩サミット。安倍首相がこだわって開催地となった伊勢志摩につ...

2016.05.27

オバマ大統領、ベトナム・ハノイでの演説で人権問題に触れる

オバマ米大統領は24日、ベトナム・ハノイで行った演説で、ベトナムの人権問題に言及した。米「CNN Politics」が同日報じた...

2016.05.27

【特集】伊勢志摩サミット(2) オバマ大統領がヒロシマを訪問

27日、G7伊勢志摩サミット終了後にバラク・オバマ米大統領が広島を訪問する。安倍晋三首相も同行する。 1945年8月6日に広島、...

2016.05.27

【特集】伊勢志摩サミット(1) きょう開幕 世界経済対策で議論

先進7カ国(G7)首脳会合「伊勢志摩サミット」が三重県志摩市の賢島で今日開かれる。26日から2日間にわたり「世界経済・貿易」「政...

2016.05.26

【特集】「熊本地震」被災日記(1) 前震と本震、熊本地震被災のはじまり

熊本で4月14日から続く大型地震。熊本に暮らす私は、生まれて初めて経験する大きな地震に生きた心地がしなかった。長いようであっとい...

2016.05.23

最新VRを体感! サムスンがイベントGalaxy Studio開催

サムスン電子ジャパンは、19日より「Galaxy S7 edge」や「Gear VR」などを体験できるイベント「Galaxy S...

2016.05.22

セルウィン・カレッジ(ケンブリッジ)

ケンブリッジは、現在31個のカレッジで構成されている。1882年に設立されたセルウィン・カレッジ(Selwyn College)...

2016.05.15

中世と現代が融合した歴史を感じる街並み キングス・カレッジ(ケンブリ...

イギリス東部の街ケンブリッジ。世界屈指の大学、ケンブリッジ大学がある都市として有名な街だが、歴史的な建築物も多く現存している。ロ...

2016.05.14

【コラム】「第4次産業革命」とは何か? 日本が勝つための道は(後編)

「第4次産業革命」と言われる、モノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)、ロボット、ビッグデータといった分野の技術革新。欧...

2016.05.10

  • 
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 30
  • 

新着記事

  • NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキューブサットの可能性 2025年7月3日
  • 低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など 2025年7月2日
  • 猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースのコトバ解説】 2025年7月1日
  • 広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ 2025年6月30日
  • なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大 2025年6月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Alternative

NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキュ...

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
Alternative

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など

Sustainable

猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースの...

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ
Local

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ

Sustainable

なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大

Sustainable

サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST

海水温の上昇で白化したサンゴの回復に異種間交雑が貢献 琉球大
Sustainable

サンゴの大規模白化後の回復に異種間交雑が貢献 琉球大

Sustainable

東京湾の希少鯨スナメリ、市民調査で生態を解明 東京海洋大

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【後編:春花園での盆...

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【前編:インタビュー...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.