NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(8)

台風が過ぎ去り、強い日差しが照り付けた8月後半の日本列島各地。台風一過の空は、絵の具で描いたように色鮮やかだ。抜けるような青い空...

2016.08.28

DMM.プラネッツ Art by teamLab

東京・お台場では、DMM.com、フジテレビ、東京大学発ベンチャーのチームラボによるデジタルアート作品展「DMM.プラネッツ A...

2016.08.27

ご当地自慢を探せ!(3)南ドイツの庶民の味、ケーゼシュペッツレ

「粉もの」は、庶民料理の原点のような気がする。素朴でシンプル、そしてどことなく郷愁を誘う、思い出したらまた食べたくなるもの……。...

2016.08.26

カフェめぐり 生蜂蜜のソフトクリームカフェ「ハニートリップ」

東京都文京区に5日オープンしたソフトクリームカフェ「ハニートリップ」。春日通り交差点を本郷に向かって坂を上がる途中にある。こだわ...

2016.08.25

【ドイツの夏】湖で泳ぐ

都市部に住んでいても、近郊に森や湖などの自然環境が多いドイツ。そんなドイツ人の夏の一般的な過ごし方のひとつが、「近所の湖で泳ぐ」...

2016.08.24

【解説】新・学習指導要領

2020年から順次適用される学習指導要領改訂案が、文部科学省から8月1日に発表された。新しい指導要領には、小中高校のそれぞれに新...

2016.08.24

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(7)

夏ならではの味がある。たとえば、旬の果物に冷たいかき氷。 果実の色が鮮やかで美しいブルーベリー。小さな粒を一つ一つ手で摘んでは、...

2016.08.24

【コラム】モダン・ギリシャ料理を楽しむ 銀座THE APOLLO

お盆休みの最終日、残暑の中、筆者が銀座に降り立ち向かったのは、今年の3月31日にオープンした東急プラザ銀座。この商業施設は、江戸...

2016.08.23

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(6)

銀座のソニービルでは7月15日~8月28日まで、沖縄・美ら海水族館の監修のもと、「Sony Aquarium(ソニーアクアリウム...

2016.08.22

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(5)

映画「もののけ姫」のワンシーンを彷彿とさせる、うっそうとした木々の青木ヶ原樹海。そして富岳風穴内で青く光るヒカリゴケと分厚い氷。...

2016.08.19

花便り~ハイビスカス

夏真っ盛り。南国の象徴ともいえるこの花、ハイビスカス。 インド洋や太平洋の島々など、熱帯アジアが原産地。パプアニューギニア、マレ...

2016.08.19

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(4)

熱い日照りの中でも雄大に白々とそびえ立つ姫路城。別名「白鷺城」の呼び名のとおり、輝く白亜の美しい姿は、遠目に見るだけでも涼感効果...

2016.08.18

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(3)

熊本市内にある老舗の饅頭屋「蜂楽饅頭」では、夏になるとかき氷が販売される。中でも特に人気が高いのが「コバルトアイス」というかき氷...

2016.08.17

〝あつい″夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(2)

筑波山の南東側にある宝篋山(ほうきょうさん)。標高は461mで、この地域の里山として以前から地域の人々に親しまれてきた。眼下には...

2016.08.16

【コラム】復旧した南阿蘇鉄道に乗ってみた

7月31日から一部運転を再開した南阿蘇鉄道。熊本地震で被災してから3カ月余りの間、運休していた。8月最初の休日に、復旧した電車に...

2016.08.16

【コラム】71年目の終戦記念日 戦争を知り、平和に関心を

8月15日、日本は71回目の終戦記念日を迎えた。広島に原爆が投下された6日、長崎に原爆が投下された9日、日本が終戦を迎えた15日...

2016.08.15

〝あつい″夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集

今年の夏は、とにかく「あつい」! 特に8月に入ると、5日に開幕したリオデジャネイロオリンピックでは「熱い」戦いが連日繰り広げられ...

2016.08.15

震災から4カ月(1) 熊本の夏を見る~益城町の場合

8月初旬、晴れた暑い日に熊本の地震被災地を訪れた。震源地だった益城町は倒壊した家屋などのがれきがまだたくさん残っていたが、仮設住...

2016.08.12

縄文の「ムラ」、青森県・三内丸山遺跡を訪ねて

8月、猛暑の中、青森県青森市の三内丸山遺跡を訪れた。ここは江戸時代から知られている縄文時代前期から中期の遺跡である。1992年か...

2016.08.11

【寄稿コラム】ドイツ―難民支援の現場から(5)-問われる「支援」の意味...

7月後半、ドイツ国内で不穏な無差別テロ事件が相次いだ。立て続けに起こったテロ事件のうち2つの事件の実行犯が、イスラム過激派思想の...

2016.08.04

個人型確定拠出年金への加入拡大、制度概要とメリット

2017年1月から、「個人型確定拠出年金(個人型DC)」への加入者の範囲が拡大される。税制優遇措置などから注目が集まっている確定...

2016.07.27

  • 
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.