NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

石造りの洋館~旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎

旧香港上海銀行長崎支店記念館は、明治から昭和初期に活躍した建築家・下田菊太郎が設計した国内に現存する唯一の遺構で、1989年に国...

2016.09.23

花便り~ヒガンバナ

9月の中旬、秋のお彼岸の時期になると突然現れる真っ赤な花、ヒガンバナ。昔から、ヒガンバナを持ち帰ると火事になる、など、不吉な迷信...

2016.09.22

【コラム】自転車に乗りたくなる街 デンマーク・コペンハーゲン

国連が実施する世界幸福度調査2016年発表版で1位となり、「世界一幸せな国」となったデンマーク。首都のコペンハーゲンは、多くの市...

2016.09.20

花便り~リンドウ

秋の気配を感じる今日この頃。花屋に訪れた秋のひとつは、リンドウだ。 日本や中国、朝鮮半島、シベリアなどが原産とされるが、リンドウ...

2016.09.17

2016年 中秋の名月 ベトナムの空に輝く

2016年の中秋の名月、15日の夜は関東上空を厚い雲が覆い、東京では残念ながらその姿を見ることはできなかった。しかし、ベトナムの...

2016.09.16

ご当地自慢を探せ!(7)東海道・袋井宿のだし香る「たまごふわふわ」

静岡県袋井市。江戸時代に整備された東海道五十三次のちょうど真ん中にあたる宿場「袋井宿」の面影が残る場所だ。 この袋井市に、江戸時...

2016.09.11

ご当地自慢を探せ!(6)バイエルン地方のご当地ファストフード「レバーケ...

ミュンヘンを中心とするドイツ南部のバイエルン地方で、庶民に最も親しまれている手軽なファストフードがレバーケーゼだ。レバーケーゼは...

2016.09.09

「ひつじのショーン」Shaun IN JAPAN @二子玉川

英国で人気のクレイアニメ「ひつじのショーン」をモチーフにしたアート&チャリティプロジェクトが、1~15日まで開催中だ。展示エリア...

2016.09.03

ご当地自慢を探せ!(5)ドイツの絶品魚料理!マスのグリル

ドイツで暮らしていて、たまに日本に帰国してスーパーに行くと、当たり前のように鮮魚コーナーが充実しているのを見て、めまいがすること...

2016.09.01

短い夏の楽しみ方 スイス (2)夏の味「生アプリコット」

夏が旬の果物はたくさんあるけれど、スイスの夏の味として絶対に外せないのがアプリコット(あんず)だ。スイスの人たちは夏に収穫したア...

2016.08.31

2016年夏、広島原爆資料館に展示されたオバマ大統領の折り鶴

8月の最後の週末に、広島を訪れた。原爆資料館本館の北側ギャラリーには、数年前に来館した時にはなかった「特別な展示物」があった。米...

2016.08.30

ご当地自慢を探せ!(4)宮崎が誇る国民的グルメ「チキン南蛮」

筆者が生まれ育った九州には、美味しいものがたくさんあると自負している。肉、魚、野菜、果物などの素材は豊かな自然の中で育まれ、九州...

2016.08.29

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(8)

台風が過ぎ去り、強い日差しが照り付けた8月後半の日本列島各地。台風一過の空は、絵の具で描いたように色鮮やかだ。抜けるような青い空...

2016.08.28

DMM.プラネッツ Art by teamLab

東京・お台場では、DMM.com、フジテレビ、東京大学発ベンチャーのチームラボによるデジタルアート作品展「DMM.プラネッツ A...

2016.08.27

ご当地自慢を探せ!(3)南ドイツの庶民の味、ケーゼシュペッツレ

「粉もの」は、庶民料理の原点のような気がする。素朴でシンプル、そしてどことなく郷愁を誘う、思い出したらまた食べたくなるもの……。...

2016.08.26

カフェめぐり 生蜂蜜のソフトクリームカフェ「ハニートリップ」

東京都文京区に5日オープンしたソフトクリームカフェ「ハニートリップ」。春日通り交差点を本郷に向かって坂を上がる途中にある。こだわ...

2016.08.25

【ドイツの夏】湖で泳ぐ

都市部に住んでいても、近郊に森や湖などの自然環境が多いドイツ。そんなドイツ人の夏の一般的な過ごし方のひとつが、「近所の湖で泳ぐ」...

2016.08.24

【解説】新・学習指導要領

2020年から順次適用される学習指導要領改訂案が、文部科学省から8月1日に発表された。新しい指導要領には、小中高校のそれぞれに新...

2016.08.24

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(7)

夏ならではの味がある。たとえば、旬の果物に冷たいかき氷。 果実の色が鮮やかで美しいブルーベリー。小さな粒を一つ一つ手で摘んでは、...

2016.08.24

【コラム】モダン・ギリシャ料理を楽しむ 銀座THE APOLLO

お盆休みの最終日、残暑の中、筆者が銀座に降り立ち向かったのは、今年の3月31日にオープンした東急プラザ銀座。この商業施設は、江戸...

2016.08.23

“あつい”夏の記憶を刻む~2016年夏の写真特集(6)

銀座のソニービルでは7月15日~8月28日まで、沖縄・美ら海水族館の監修のもと、「Sony Aquarium(ソニーアクアリウム...

2016.08.22

  • 
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 30
  • 

新着記事

  • NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキューブサットの可能性 2025年7月3日
  • 低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など 2025年7月2日
  • 猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースのコトバ解説】 2025年7月1日
  • 広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ 2025年6月30日
  • なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大 2025年6月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Alternative

NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキュ...

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
Alternative

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など

Sustainable

猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースの...

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ
Local

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ

Sustainable

なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大

Sustainable

サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST

海水温の上昇で白化したサンゴの回復に異種間交雑が貢献 琉球大
Sustainable

サンゴの大規模白化後の回復に異種間交雑が貢献 琉球大

Sustainable

東京湾の希少鯨スナメリ、市民調査で生態を解明 東京海洋大

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【後編:春花園での盆...

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【前編:インタビュー...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.