NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

(コラム)「アルファ碁」対局を終え、人工知能と人間との境界線を可視化...

前回、「アルファ碁」対局を通して見えてきた、ゲームの世界での人工知能の進化について見てきた。これまで人間にしかできなかった「マク...

2016.03.24

(コラム)「アルファ碁」対局を終え、人工知能と人間との境界線を可視化...

世界中が見守った人工知能「アルファ碁」の戦い 「碁は単なるゲームではない。プレイヤーやファン、専門家の生きざまであり文化の息遣い...

2016.03.23

花便り~ミモザアカシア(ギンヨウアカシア)

この時期になると花屋で見かけるようになる、黄色い綿毛のようなこの花。暖かな光のかたまりにも見え、一気に春が来たようだ。 ミモザア...

2016.03.21

【特集】電力自由化をもっと身近に! ~part2. 自然エネルギー活用の時代...

前回、『part1.電力自由化に流されないために』で書いたように、日本も特に東日本大震災以降に大動脈型の送電から小規模分散で災害...

2016.03.16

話題の「豆乳ホイップ」 作られ方はさまざま

「豆乳で作るホイップクリーム」がじわじわ流行の兆しを見せている。 3月には、スターバックスが豆乳ホイップクリームを使用した季節限...

2016.03.14

3月11日に「3.11」を検索して被災地支援を ヤフー

ヤフーは東日本大震災の被災地支援企画として、3月11日に「yahoo!検索」で「3.11」と検索した人数分、一人につき10円を被...

2016.03.11

アウトバーンの国ドイツでインドア・カートを体験

2016年1月の終わり、ドイツ・フランクフルトでインドア・カートを体験してきた。フランクフルトはヘッセン州に属するドイツ第5の都...

2016.03.06

花便り~モモ

今年もはや3月。3月3日の「桃の節句」に合わせて、花屋にはモモの花が並んでいる。 この時期に花をつけるのは温室育ちのもので、実を...

2016.03.03

【特集】電力自由化をもっと身近に! ~part1.電力自由化に流されないために

最近、ちまたで耳にする「電力自由化」。各社がこぞって宣伝し、CMやポスターなど街中でその文字を目にする機会は多いものの、どことな...

2016.02.29

花便り~ウメ

「梅は咲いたか 桜はまだかいな~」とは江戸・明治時代に流行した江戸端唄。近所の公園ではウメの古木が紅色の花をつけ、甘い香りを漂わ...

2016.02.29

花便り~コデマリ

白く半月状で、モコモコした姿がかわいらしい。花房が重いからか、枝が弓状に垂れ下がっている。 一つ一つの花は1cmにも満たないが、...

2016.02.25

カフェめぐり たっぷりの新鮮野菜が楽しめる「バルバッコア・クラシコ丸の...

「最近野菜が不足しているな、新鮮な野菜をたっぷり食べたいな」と思ったら、東京駅の新丸ビル6階にある「バルバッコア・クラシコ丸の内...

2016.02.24

花便り~ネコヤナギ

銀白色の毛衣をまとって、見ているだけでも温かくなりそうなこの枝、ネコヤナギ。 尾のような花穂がネコのしっぽに見えるところからこの...

2016.02.23

【映画特集】SF映画「オデッセイ」プラス原作本で、より面白く!

(冒頭写真:1997年に火星に到着した探査機マーズ・パスファインダー(米国立航空宇宙博物館)) 米国で2015年に公開され、2月...

2016.02.20

花便り~ケイオウザクラ

この時期、花屋で見かけるこの桜。冬の桜とも呼ばれるが、プレートには「啓翁桜(ケイオウザクラ)」と書かれている。 ケイオウザクラは...

2016.02.20

花便り~カワヅザクラ

二月下旬。この時期に花開く、濃い目のピンク色をした桜。静岡県南伊豆の河津地方で発見されたカワヅザクラ(河津桜)だ。東京でもその姿...

2016.02.19

【写真特集】St Valentine’s Day 2016

2月14日はバレンタインデー。大自然の中で、テーブルの上で、足元で、すぐ隣で、いろいろな「愛のかたち」が飛び交う日。想いが伝わる...

2016.02.14

海外在住者がもらってうれしいお土産 ドイツ編(7)塩昆布/昆布茶

本シリーズの第1回目で、ごはんの友ふりかけが、海外生活でごはんを炊くときに重宝する話を書きましたが、ごはんの最大の友はやはり漬物...

2016.02.13

花便り~スイートピー

花屋に春を呼ぶスイートピー。いちばんカラフルで、甘い香りを放っている。 その甘い香りが名前の由来となっている。英語では「swee...

2016.02.11

花便り~ラナンキュラス

巷の花屋には早くも春が訪れている。その中で一番ボリューム感があるのが、この花ではないだろうか。 薄紙で作られたような花びらが幾重...

2016.02.10

旧正月の過ごし方 チャイニーズ・ニューイヤー・パーティーに初参加

2月8日。今年も旧暦の正月がやってきた。この旧暦の正月は春節といい、アジア圏では最も重要とされる祝祭日だ。月の満ち欠けを基準にし...

2016.02.08

  • 
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 30
  • 

新着記事

  • NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキューブサットの可能性 2025年7月3日
  • 低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など 2025年7月2日
  • 猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースのコトバ解説】 2025年7月1日
  • 広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ 2025年6月30日
  • なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大 2025年6月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Alternative

NinjaSatが切り拓く時間軸天文学 ― 宇宙の突発現象をとらえるキュ...

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
Alternative

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など

Sustainable

猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースの...

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ
Local

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ

Sustainable

なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大

Sustainable

サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST

海水温の上昇で白化したサンゴの回復に異種間交雑が貢献 琉球大
Sustainable

サンゴの大規模白化後の回復に異種間交雑が貢献 琉球大

Sustainable

東京湾の希少鯨スナメリ、市民調査で生態を解明 東京海洋大

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【後編:春花園での盆...

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【前編:インタビュー...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.