NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 国際
  • HOME
  • 国際
英国政府が象牙の販売禁止を厳格化

英国政府が象牙の販売禁止を厳格化

英国政府は3日、象牙の販売を禁止することを発表。違反した場合は無制限の罰金および最高で懲役5年の刑が科せられるとする、世界で最も...

2018.04.06

ヒアリに注意! 国際海上コンテナ輸送業者への協力呼びかけ

ヒアリに注意! 国際海上コンテナ輸送業者への協力呼びかけ

全日本トラック協会は3日、環境省からの通達を受けて、特定外来生物ヒアリのコンテナへの侵入防止について、特に国際海上コンテナ輸送を...

2018.04.06

ドイツのフードバンクが「外国人排除」を撤廃 シングルマザーなど優先

ドイツのフードバンクが「外国人排除」を撤廃 シングルマザーなど優先

「新規利用者にドイツ人だけを受け入れる」との方針を打ち出し、物議をかもしていたドイツの困窮者支援団体のフードバンク、「ターフェル...

2018.04.04

英国で「砂糖税」導入 ファンタなどの砂糖含有量が減少

英国で「砂糖税」導入 ファンタなどの砂糖含有量が減少

4月6日から英国で、砂糖含有量の多い清涼飲料水に「砂糖税」が課税されるのを受け、コカ・コーラなどの飲料メーカーが、英国で販売する...

2018.03.28

欧州でサマータイム廃止論議が活性化 意外に多い反対派の主張とは?

欧州でサマータイム廃止論議が活性化 意外に多い反対派の主張とは?

欧州では25日、サマータイム(夏時間)に切り替わった。サマータイムとは、緯度が高く夏の日照時間の長い欧州で導入されている制度で、...

2018.03.27

空港ランキング1位、6年連続シンガポール 羽田は「最も清潔な空港」

空港ランキング1位、6年連続シンガポール 羽田は「最も清潔な空港」

英コンサルティング会社スカイトラックスが毎年実施している恒例の「世界の空港ランキング(World Airport Awards)...

2018.03.24

「生活の質が高い都市」世界1位はウィーン 東京と神戸は同率50位

「生活の質が高い都市」世界1位はウィーン 東京・神戸50位

米コンサルティング会社マーサーが20日、世界の大都市の「生活の質」を比較したランキングを発表。9年連続でオーストリアの首都ウィー...

2018.03.23

「世界水の日」 広がる水の格差 8億4400万人が清潔な水を利用できない現実

「世界水の日」 広がる水の格差 8億4400万人が清潔な水を利用できない現実

3月22日は「世界水の日」。水の大切さや世界の水問題について理解と関心を深めることを目的に、1992年に国連総会で定められた。こ...

2018.03.22

中国で教育現場に「AI教師」を導入

AI関連人材の求人が過去3年で2倍に データ分析に需要

求人情報サイト、インディード社のレポートによると、過去3年間で人工知能関連人材の需要が、2倍以上に伸びていることが明らかになった...

2018.03.21

国連の幸福度ランキング、2018年首位はフィンランド 北欧が上位独占

国連は14日、世界幸福度リポート(World Happiness Report)2018年度版を発表した。156カ国の中から1位...

2018.03.20

自動運転用語を統一 一般への認知度向上目指す

米カルフォルニア州 無人の自動運転車が公道でテスト走行可能に

米国のウェブメディア「ars TECHNICA(アース・テクニカ)」は2月27日、カリフォルニア州車両管理局(DMV)が自動運転...

2018.03.19

ドイツのフードバンク「ドイツ人優先」で困窮者支援論議

ドイツのフードバンク「ドイツ人優先」で困窮者支援論議

ドイツで困窮者のための食料品支援を行なっているフードバンク「ターフェル」エッセン支部が1月10日から「新規の利用者にドイツ人だけ...

2018.03.15

「忘れられる権利」グーグルが3年間の経過まとめ 欧州の事例

「忘れられる権利」グーグルが3年間の経過まとめ 欧州の事例

プライバシーの侵害に当たる写真や動画、過去の犯罪歴やスキャンダルなど、当事者がインターネット上から消し去りたい特定の検索結果に対...

2018.03.14

ドイツで「時間外労働週平均5時間」が問題に?

ドイツで「時間外労働週平均5時間」が問題に?

ドイツ労働の未来研究所(IZA)が、ドイツ人の最近の労働事情について調査を発表した。これによると、ドイツ人の時間外労働平均時間は...

2018.03.13

ベトナム戦争のソンミ村事件から50年 記念公園建設決定

ベトナム戦争のソンミ村事件から50年 記念公園建設決定

ベトナム戦争中に起きたソンミ村事件の記念公園として「ミーライ平和公園」が建設されることとなった。同事件では50年前の1968年3...

2018.03.12

ITトップ企業でも技術職の女性比率は30%以下

ITトップ企業でも技術職の女性比率は30%以下

8日の国際女性デーに合わせて、ドイツの統計調査会社スタティスタが、グーグルやアマゾン、マイクロソフトなどIT時代を象徴するトップ...

2018.03.10

ドイツ寒波 医学生が路上生活者のためにボランティア

ドイツで寒波 医学生が路上生活者に無料で医療相談

2月下旬、日中気温が零下10度前後に下がるほどの強烈な寒波に襲われたドイツの都市部で、路上生活者のための緊急支援が必要となる中、...

2018.03.07

平昌冬季五輪でノルウェーがメダル最多39個 メダル量産の理由は?

平昌五輪でノルウェーがメダル最多39個 日本13個との差はどこに?

25日に閉幕した平昌(ピョンチャン)冬季五輪。今回の大会を通じて、最多のメダルを獲得したのはノルウェーだった。金メダル獲得数では...

2018.03.01

ネアンデルタール人も洞窟壁画を描いた? スペイン・アルタミラ

ネアンデルタール人も洞窟壁画を描いた? スペイン・アルタミラ

世界遺産のスペイン「アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器洞窟美術」のうち、少なくとも1つは現生人類ではなく、ネアンデルタール人の...

2018.02.28

オーガニック食品市場拡大、売り上げ100億ユーロ ドイツ

オーガニック食品市場拡大、売り上げ100億ユーロ ドイツ

ドイツ・エコ食品経済連盟は2018年版市場リポートで、環境に配慮して生産されたオーガニック食品の年間売り上げがドイツ国内で100...

2018.02.24

日本は新生児死亡率最低国 生存率はパキスタンの50倍

日本は新生児死亡率最低国 生存率はパキスタンの50倍

ユニセフが世界の新生児死亡率を発表した。それによると、新生児死亡率が世界で最も高い国はパキスタンで、22人に1人の新生児が生後1...

2018.02.23

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 40
  • 

新着記事

  • 春の便り2025~幻想的な紫のベール 兵庫県白毫寺の九尺ふじが見頃迎える 2025年5月9日
  • 微生物により温室効果ガスN2Oを除去するプロセスを開発 東北大学 2025年5月5日
  • 春の便り2025~福島の桜もいよいよ最後 会津地方の桜 2025年4月30日
  • セルロースを前処理なしで糖に分解、効率的なバイオマス変換に期待 東大 2025年4月29日
  • がんの位置を10倍の精度で特定 治療効果も高める新しいがん診断薬 2025年4月28日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Local

春の便り2025~幻想的な紫のベール 兵庫県白毫寺の九尺ふじが見...

Alternative

微生物により温室効果ガスN2Oを除去するプロセスを開発 東北大学

春のたより2025~福島の桜もいよいよ最後 会津地方の桜
Local

春の便り2025~福島の桜もいよいよ最後 会津地方の桜

Sustainable

セルロースを前処理なしで糖に分解、効率的なバイオマス変換に期...

がんの位置を高精度で特定し、治療効果も高める診断薬を開発
Alternative

がんの位置を10倍の精度で特定 治療効果も高める新しいがん診断薬

Sustainable

走りながらゴミ拾いするフィットネス「プロギング」 【ニュース...

Local

春の便り2025〜ダム湖畔に広がる2000本の桜 宮城県七ヶ宿町

Local

春の便り2025

話し相手はイヌとネコ?ペットが心を元気にする力
Sustainable

話し相手はイヌとネコ?ペットが心を元気にする力

Local

春の便り2025~福島県田村市の桜並木が満開

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.