NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • Alternative
  • 新しくより良いものへの代替
  • HOME
  • Alternative
法律家の目でニュースを読み解く! 緊急事態宣言はなぜ発動されない? 新型コロナで改正特措法

法律家の目でニュースを読み解く! 緊急事態宣言はなぜ発動されない? 新...

3月11日、世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症をパンデミック(世界的流行)と認定、世界各国で緊急対策が取られていま...

2020.03.17

プログラミング教室経営者が語る、プログラミング教育の真実

プログラミング教室経営者が語る、プログラミング教育の真実

いよいよ4月から、小学校でのプログラミング教育が必修化されます。これによって日本の未来に何がもたらされるのか、賛否両論ある中で解...

2020.02.24

三権分立の危機 東京高検検事長人事が意味するもの

三権分立の危機 東京高検検事長人事が意味するもの【後編】

政府が定年間近の黒川弘務東京高検検事長の勤務期間を、内閣の閣議決定により半年間延長した件について、前編ではその違法性について触れ...

2020.02.20

三権分立の危機 東京高検検事長人事が意味するもの

三権分立の危機 東京高検検事長人事が意味するもの【前編】

政府が定年間近の黒川弘務 東京高等検察庁 検事長の勤務期間を、内閣の閣議決定により半年間延長した件について、国会で激しい議論がな...

2020.02.19

法律家の目でニュースを読み解く! ゴーン氏の海外渡航で何が検証されるべきなのか?

法律家の目でニュースを読み解く! ゴーン氏の海外渡航で何が検証されるべ...

昨年末、元日産CEOのカルロス・ゴーン氏が刑事被告人として保釈期間中であるにもかかわらず、保釈条件に違反して海外に渡航したニュー...

2020.01.10

兵器化するソーシャルメディア 「いいね!」戦争はどこへ向かうのか?

書評『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』

「いいね!」という馴染みのある言葉が表紙を占める本書だが、本文は前置きなく第1章からすぐに「開戦」し、米大統領選や自称イスラム国...

2019.08.12

小学校でプログラミング教育導入 デジタル・ネイティブ世代に必要とされるものとは?

プログラミング教室経営者が語る、小学校での必修化の現実 後編

2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育について、前回はその意義について解説しました。今回は、具体的な学習事例など...

2019.08.05

法律家の目でニュースを読み解く! 芸人の「闇営業」問題の真相(後編)

法律家の目でニュースを読み解く! 芸人の「闇営業」問題の真相(後編)

著名なお笑い芸人が「闇営業」をしたことで事務所から契約解除となり、イベントに参加した13人のお笑い芸人が謹慎処分を受けたことが話...

2019.07.02

法律家の目でニュースを読み解く! 芸人の「闇営業」問題の真相

法律家の目でニュースを読み解く! 芸人の「闇営業」問題の真相(前編)

著名なお笑い芸人が「闇営業」をしたことで事務所から契約解除となり、イベントに参加した13人の芸人が謹慎処分を受けたことが話題にな...

2019.07.01

法律家の目でニュースを読み解く! 元農水事務次官の息子殺害事件 なぜ事件の「連鎖」は起きたのか?

法律家の目でニュースを読み解く! 元農水事務次官の息子殺害事件 なぜ事...

6月1日に東京都練馬区で起こった、元農水省事務次官が息子を刺殺した事件に対して、報道やネット上などでの世論を見る限り、被疑者であ...

2019.06.12

平成の時代を「今年の漢字」で振り返る。愛、命、災、絆―

平成の時代を「今年の漢字」で振り返る 愛、命、災、絆―

特集 平成はこんな時代だった   毎年、師走の恒例イベントとなっている「今年の漢字」。日本漢字能力検定協会が、1995...

2019.04.03

法律家の目でニュースを読み解く!ゴーン氏保釈の背景と新弁護団の「創意工夫」

法律家の目でニュースを読み解く! ゴーン氏保釈の背景と新弁護団の「創意...

カルロス・ゴーン氏が、3月6日に保釈されました。弁護人の交代後、初めての保釈請求が認められるという急展開で、前弁護人の下では2度...

2019.03.08

法律家の目でニュースを読み解く!ゴーン氏保釈の背景と新弁護団の「創意工夫」

法律家の目でニュースを読み解く! ゴーン氏弁護士交代にみる、法曹界の裏側

カルロス・ゴーン氏の弁護人であった大鶴(おおつる)基成(もとなり)弁護士が辞任し、新たに弘中惇一郎弁護士が選任されたことが報道さ...

2019.02.14

法律家の目でニュースを読み解く! なぜ、カルロス・ゴーン氏は保釈されないのか?(前編)

法律家の目でニュースを読み解く! なぜ、カルロス・ゴーン氏は保釈されな...

2018年11月19日、東京地検特捜部に金融証券取引法違反容疑で逮捕されて以来、1月19日現在、いまだに身柄拘束を解かれていない...

2019.01.22

法律家の目でニュースを読み解く! なぜ、カルロス・ゴーン氏は保釈されないのか?(前編)

法律家の目でニュースを読み解く! なぜ、カルロス・ゴーン氏は保釈されな...

2018年11月19日、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン氏が東京地検特捜部に金融証券取引法違反容疑で逮捕されて以来、毎日のよう...

2019.01.21

新年特集 2019年を「干支」で読み解く

新年特集 2019年を「干支」で読み解く

2019年は亥(い)年。総務省統計局の調査によると、亥年生まれの人口は約1055万人(男性約512万人、女性約543万人)で、新...

2019.01.02

気になる新元号 いつどうやって決まる?【ニュースのコトバ解説】

気になる新元号 いつどうやって決まる?【ニュースのコトバ解説】

2018年の今年、「平成最後の夏休み」など「平成最後」という言葉をよく聞くようになりました。2019年から新しい元号になるという...

2018.10.03

キズナアイって誰? 急増するバーチャルYouTuberとは【ニュースのコトバ解説】

キズナアイって誰? 急増するバーチャルYouTuberとは【ニュースのコトバ解...

2017年の流行語大賞にもノミネートされ、いまや子どもたちの「なりたい職業ランキング」上位にも食い込んでいる「YouTuber(...

2018.09.13

書評『サリン事件死刑囚 中川智正との対話』残された者の使命とは

「サリン」「死刑囚」恐ろしい言葉が散りばめられた表紙をめくると、一転して、化学者二人の知的かつ人格的な討論が綴られている。本書は...

2018.08.04

法律家の目でニュースを読み解く! 伊藤詩織さん事件に見る日本の「恥」と「謎」

法律家の目でニュースを読み解く! 伊藤詩織さん事件に見る日本の「恥」と...

ジャーナリストの伊藤詩織さんが、TBSのワシントン支局長だった山口敬之氏に性的暴行を受けたことを刑事告訴し不起訴になった経緯や、...

2018.08.01

法律家の目でニュースを読み解く! オウム事件と死刑執行に見る、死刑制度が維持される理由(3)

法律家の目でニュースを読み解く! オウム事件と死刑執行に見る、死刑制度...

日本の死刑制度存続の背景には、「死刑もやむを得ない」とその制度を肯定する意見が、圧倒的に根強いことが理由としてあると、前回説明し...

2018.07.14

  • 
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 

新着記事

  • 水素を貯蔵・運搬する「エネルギーキャリア」を新たに開発 九州大学 2023年10月2日
  • 健康促進効果で注目のブロッコリースプラウト、その鍵は超硫黄分子か 大阪公立大 2023年9月28日
  • 家の中の安全について学ぶ小学生向けプログラム LIXILが推進 2023年9月27日
  • 光るカタツムリ、80年ぶりにタイで発見 中部大 2023年9月26日
  • 次世代カリウムイオン電池の界面反応メカニズムを解明 東京理科大 2023年9月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Sustainable

    『生命とは何か』ノーベル賞受賞 物理学者シュレーディンガーが挑む生命の...

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


九州大学、新しい発想の水素エネルギーキャリアを開発
Sustainable

水素を貯蔵・運搬する「エネルギーキャリア」を新たに開発 九州大学

Alternative

健康促進効果で注目のブロッコリースプラウト、その鍵は超硫黄分...

LIXIL、家の中の安全教育プログラムが消費者教育教材資料表彰受賞
Sustainable

家の中の安全について学ぶ小学生向けプログラム LIXILが推進

光るカタツムリをタイで発見、中部大
Alternative

光るカタツムリ、80年ぶりにタイで発見 中部大

Alternative

次世代カリウムイオン電池の界面反応メカニズムを解明 東京理科大

Talent

自分の経験を教材に「Udemy講師デビュープロジェクト」実施 ベネ...

Local

世界遺産を訪れる ジェロニモス修道院とベレンの塔(ポルトガル)

宇宙の謎「太陽コロナの過熱問題」に北大がアプローチ
Alternative

宇宙の謎「太陽コロナの過熱問題」に北大がアプローチ

Sustainable

環境配慮型素材の給食食器 福知山市とパナソニックが製品化

Alternative

ゼロ→イチの発想力を育てる、STEAMトイが北米のおもちゃ賞で受賞

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.

Posting....