NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

カフェめぐり 会津鶴ヶ城「会津葵西遊館」編

福島県会津若松市の会津鶴ヶ城を出て少し歩くと、「シルクロード文明館」と書かれたレンガ造りの建物がある。その1階にあるのが「会津葵...

2015.08.06

ドイツ・ライン川で川下り

日本に比べてドイツの夏は短く、湿気も少なく気温が30度を超える日は多くないけれど、それでも涼を求めて水辺が恋しくなる季節。ドイツ...

2015.08.05

日本の滝百選「見帰りの滝」に立ち寄る

7月30日、梅雨明けしたばかりの佐賀県相知町にある「見帰りの滝」を訪れた。佐賀県最大の滝で、日本の滝百選にも指定されている。落差...

2015.08.04

カフェめぐり ホテルアマン編

東京・大手町の外資系ホテル、アマン東京の1階に、カフェがオープンした。猛暑の昼下がり、「大手町の森」に囲まれたザ・カフェbyアマ...

2015.08.03

花便り~ワルナスビ

一瞬、「山の中でナス?」と、自分の目を疑った。ナスやジャガイモによく似た花が一面に広がっていたからだ。 この花は「ワルナスビ」。...

2015.08.01

「日本の名勝地を歩く」7月、白神山地ブナ原生林と暗門の滝

7月下旬、秋田県と青森県にまたがる白神山地を訪れた。専門ガイドの案内を受けながらブナ林散策道を抜けて川沿いに、さらに暗門(あんも...

2015.07.30

花便り~ヤグルマギク

花にしては珍しい青紫の花が一面に広がっている。ヨーロッパ原産のこのヤグルマギク、日本へは観賞用として明治時代に渡来し、鯉のぼりの...

2015.07.29

海王丸~海の貴婦人 横浜にて

海の日を挟んだ1週間、横浜港に1隻の帆船が停泊していたのをご存じだろうか。海の貴婦人と呼ばれた海王丸の後継、「海王丸II世」であ...

2015.07.28

花便り~ギボウシ

ユリにも似た薄く紫がかった花が静かに咲いていた。葉はオオバコにも似ている。 ギボウシという名は、そのつぼみ、また包葉に包まれた若...

2015.07.26

高千穂峡を歩く

7月21日、小雨の降りしきる高千穂峡を訪れた。「真名井の滝」付近は渓谷沿いに遊歩道が整備されていて、渓谷のせせらぎや、滝の流音に...

2015.07.25

夏の風景~世界文化遺産「水原華城」韓国

韓国の世界文化遺産「水原華城(スウォンファソン)」。その中でも「訪花隨柳亭(パンファスリュジョン)」は1794(正祖18)年に完...

2015.07.24

海外在住者がもらってうれしいお土産 ドイツ編(5)文房具

「エルゴノミック・デザイン(ergonomic design)」という言葉をご存知でしょうか? 日本語に訳すならば「人間工学に基...

2015.07.23

花便り~オカトラノオ

山の中に、風にたなびく白い物体。最初は花だと気づかなかった。 形がトラのしっぽに似ているところから「トラの尾」と名がついた。花の...

2015.07.22

花便り~ナンテン

ナンテンの赤い実は知っていたが、この白い花がナンテンの花だとは知らなかった。古く中国から渡来したというこのナンテン、漢名の「南天...

2015.07.21

桜~お花見、その後で

4月、その花の美しさに誰もが心を奪われた桜。葉桜という言葉もあるが、花、葉、だけでなく、その実も楽しむことができる。桜の実を指す...

2015.07.20

花便り~マツバギク

鮮やかなピンク。その多肉質な葉の緑も、また鮮やかだ。 松に似た葉と菊に似た花からその名がついたとされるこのマツバギク、南アフリカ...

2015.07.18

花便り~オオキンケイギク

綺麗な黄色、オレンジ色のコスモスだと思って何度もシャッターを切っていたが、ふと違和感を覚えた。何かが違う。よく見てみると葉の形が...

2015.07.17

マレーシアの黄金のスイーツ「ロティ・ティシュ」

日本人の移住人気ランキングNo.1を誇る、知る人ぞ知る住みやすい国マレーシア。そんなマレーシアは、実はその地に住むマレー系、中国...

2015.07.16

花便り~コスモス

初夏に咲くコスモスを見つけた。秋桜(アキザクラ)という和名は、花が秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところからつけられたが、開花時...

2015.07.07

海外在住者がもらってうれしいお土産 韓国編(2)

前回の記事を書いてからというもの、もらってうれしい日本のお土産……が頭を離れず、筆者の身近な方々にも取材をしました。その結果、浮...

2015.07.06

カエデ~紅葉以外の楽しみ

カエデの並ぶ散策路。葉の色の美しさもさることながら、色鮮やかな可愛らしい実がついていることに気が付いた。葉の形が「かえるで(蛙手...

2015.07.03

  • 
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.