NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

花便り~ヒメジョオン

懐かしい花を見つけた。都会ではあまり見なくなったが、昔はいたるところで目にした、俗に貧乏草とも言われるこの花。一面に咲き誇ってい...

2015.07.02

花便り<番外編>~カムロザサ

黄緑色の鮮やかさに目が奪われた。花ではないが、今回はカムロザサを取り上げてみたい。「ササ」という名前がついているが、実はタケの仲...

2015.07.01

花便り~シバザクラ

春、絨毯を敷き詰めたように一面に花が咲き、一瞬で心が奪われる。北アメリカ東部原産のシバザクラは、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)と...

2015.06.30

花便り~ヘビイチゴ

黄色く小さい花も可愛らしいが、小さくて丸い赤い実もとても可愛らしい。 ノイチゴ(野苺)の一種、ヘビイチゴだ。「実が食用にならず、...

2015.06.29

ご当地自慢を探せ!(1)スタバはないけど、パン屋さんカフェがある!アウ...

「鳥取県にはスタバはないけどスナバはある」――。 6月3日付の同サイトにも掲載された、鳥取県の「勝手にスナバキャンペーン」。鳥取...

2015.06.27

花便り~ノースポール

道沿いに白い花が並んでいた。マーガレットかと思いきや、よく見ると葉の形状が異なる。 ノースポール(北極)だ。花つきがよく、白い清...

2015.06.26

花便り~ノバラ

緑の森の中で白い花が目に留まった。イチゴの花に似ているが、これはノバラ。イチゴと同じバラ科である。英名はJapanese ros...

2015.06.24

花便り~ナデシコ

朝露に濡れたナデシコを見つけた。 ナデシコの花は6月~8月にかけて咲くが、秋の七草の一つとされる。花びらの縁がギザギザに切れ込ん...

2015.06.23

2015年6月、初夏の龍泉洞遊歩道

龍泉洞(岩手県岩泉町)は日本三大鍾乳洞の一つで、国の天然記念物に指定されています。ドラゴンブルーと呼ばれる深い青色の湖と鍾乳洞が...

2015.06.23

2つのアジア大学ランキング、東大は1位? 12位?「国際性」がカギ

英国の高等教育情報誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)と大学評価機関クアクアレリ・シモンズ社(QS)が、いずれも10...

2015.06.22

花便り~ハコベ

「はこべら」。 せり、なずな、ごぎょう、ほとけのざ、すずな、すずしろとあわせて、春の七草のひとつ。天ぷら、お浸しなどにして食べる...

2015.06.18

花便り~セイヨウテマリカンボク

 白い紫陽花のような、オオデマリとも似た花。2mを超す花の壁に圧倒されてしまった。  ビバーナム。園芸用にはスノーボールという名...

2015.06.16

花便り~ヤマボウシ

 白い花が可愛いらしいヤマボウシ。  5月中旬~6月中旬頃、山野で枝いっぱいに咲く白い花が特徴的だ。白い花びらに見えるが、実は総...

2015.06.11

海外在住者がもらってうれしいお土産 ドイツ編(4)抹茶味のお菓子

 あくまでも個人的な話から入りますが、日本でスタバに行くとき、私はほとんどコーヒーを飲みません。抹茶ティーラテとかほうじ茶ティー...

2015.06.05

花便り~シロツメクサ

 野原に懐かしい白い花を見つけた。幼い頃よく花輪を作って遊んだものだ。  名前の由来は、江戸時代にオランダから献上されたガラス製...

2015.06.05

海外在住者がもらってうれしいお土産 ベトナム編

 記者の嗜好と独断と偏見による、もらって嬉しい日本土産の考察とご紹介。ドイツ、韓国に続いて、今回はベトナム・ハノイからお届けしま...

2015.06.05

人間とロボットをつなぐ技術、BMIとVR

 近い将来、私たちは家に居ながら、ロボットを通して世界中とコミュニケーションを取るようになるかもしれない。人間とロボットをつなぐ...

2015.06.05

花便り~キショウブ

 鮮やかな緑の葉に黄色い花がよく映え、この場所だけ別世界のようだ。  イエローアイリスとも呼ばれる。フランス王家の紋章モチーフに...

2015.06.03

花便り~アザミ

 5月。山の斜面に点々と、濃いピンクのアザミの花が目につくようになった。アザミの特徴はその棘(とげ)のある葉で、別名は刺草。スコ...

2015.05.29

海外在住者がもらってうれしいお土産 ドイツ編(3)耳掃除アイテム

 日本にいると、当たり前のようにそこにある実用品。それが一歩海外に出ると、日本ならではのこまやかさを持った職人技術の粋を集めた名...

2015.05.26

優美な佇まいの城郭遺跡 ~5月の韓国水原華城~

 大韓民国の首都ソウルから約1時間の場所にある水原華城(スウォンファソン)。1997年にユネスコ世界文化遺産に登録された華城(フ...

2015.05.19

  • 
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 

新着記事

  • 温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発 2025年9月16日
  • スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功 2025年9月10日
  • 世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる 2025年9月9日
  • [書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 2025年9月4日
  • 中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など 2025年8月26日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Sustainable

温室効果ガスの放出を削減するダイズ・根粒菌共生システムを開発

Alternative

スライムの触感を科学的に分析 10m以上伸びるスライムの作成に成功

Talent

世界自殺予防デー、相談だけではない多様な支援が広がる

Alternative

[書評]ニセ科学の闇を照らす灯『カール・セーガン 科学と悪霊を...

Alternative

中心部がむき出しの「特異な超新星」を世界初発見 京大など

Alternative

24億年前の地球で酸素が大量出現したメカニズムを解明 岡山大学

Sustainable

思春期のオンラインゲーム依存、心の健康に影響

Alternative

クルミの葉から他の植物の生育を抑える物質を新発見 九州大学

Sustainable

日本各地の戦争の記憶

Talent

[書評]『奪還~日本人難民6万人を救った男』

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.