NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集
節分―豆まきや恵方巻のはじまり【ニュースのコトバ解説】

節分―豆まきや恵方巻のはじまり【ニュースのコトバ解説】

もうすぐ節分。「鬼はそと、福はうち」の豆まきのみならず、いつの頃からか「恵方巻」もスタンダードになりつつあります。お馴染みの年中...

2018.02.01

何が違う? 芥川賞と直木賞【ニュースのコトバ解説】

何が違う? 芥川賞と直木賞【ニュースのコトバ解説】

第158回目の芥川賞と直木賞の受賞作家・受賞作が、16日に発表されました。今回の芥川賞には、『百年泥』(石井遊佳氏)と『おらおら...

2018.01.21

SDGsとは何なのか

SDGs(持続可能な開発目標)とは カードゲームで見えた本質

昨今、「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」という単語をよく耳にする。2015年9月の国連サミットで採択された、Sustainab...

2018.01.18

世界屈指の輸送量 市民の足、桜島フェリー

桜島地域と鹿児島市を結ぶ桜島フェリー。このフェリーは市民の足として24時間運航をしている。今回は桜島で島内ドライブをするために、...

2018.01.12

IoTで実現する近未来社会【ニュースのコトバ解説】

IoTで実現する近未来社会【ニュースのコトバ解説】

近年よく目にする「IoT」。「モノのインターネット」という、よく意味の呑み込めないコトバに訳されていますが、例えばウェアラブル(...

2018.01.11

熱々スープと焼きたてパン食べ放題 鹿児島天文館のカフェ「Backen」

熱々スープと焼きたてパン食べ放題 鹿児島天文館「Backen」

鹿児島県鹿児島市の有名な繁華街、天文館。ビジネスホテルも立ち並ぶ通りと、市電の線路が特徴的な街に、おしゃれでリーズナブルなモーニ...

2018.01.10

【2018年新年特集】海外旅行、王道の人気渡航先トップ3とその理由とは

新年特集 海外旅行、王道の人気渡航先トップ3

お正月休みも終わり、気になるのは次のお休みでしょうか。2018年は3日以上の連休は10回あり、旅行に出かける機会は2017年に比...

2018.01.08

羽生氏と井山氏が受賞 「国民栄誉賞」とは【ニュースのコトバ解説3】

羽生氏と井山氏が受賞 「国民栄誉賞」とは【ニュースのコトバ解説】

昨年12月27日、将棋棋士の羽生善治氏と囲碁棋士の井山裕太氏に国民栄誉賞が贈られることが発表されました。羽生氏は将棋で初めて永世...

2018.01.06

2018年新年特集「世界のお正月!」(3) 韓国編 除夜の鐘は33回 お祭りムードの年越しイベント

新年特集「世界のお正月!」(3)韓国

除夜の鐘は33回 お祭りムードの年越しイベント 韓国では、1月1日の元日よりも2月にある旧正月(ソルラル)を重視する風習がありま...

2018.01.05

新年特集「世界のお正月!」(2)フランス

新年特集「世界のお正月!」(2)フランス

年明けに食べる「幸運のケーキ」ガレット・デ・ロア フランスでは他の欧州各国と同じように、年間を通して一番大きな行事はやはりクリス...

2018.01.04

新年特集「世界のお正月!」(1)ドイツ

新年特集「世界のお正月!」(1)ドイツ

年越しパーティーで盛り上がり、元日から掃除? 一年の計は元旦にあり。 日本人にとって、一年で最も重要な意味を持つお正月。しかし、...

2018.01.01

2018年、どこよりも早く初日の出が見られる場所とは?

もうすぐ新年を迎えます。2018年の初日の出を見に行く予定の方も多いのではないでしょうか。いち早く初日の出を見るには、どこに行く...

2017.12.30

「インスタ映え」のクリスマスイルミネーション 各地でキャンペーン

「インスタ映え」のクリスマスイルミネーション 各地でキャンペーン

趣向を凝らしたイルミネーションが街を彩るクリスマスシーズン。今年は、流行語大賞にも選ばれた「インスタ映え」にちなんだイルミネーシ...

2017.12.24

意外と知らないパラリンピック 知っておきたい基本知識

意外と知らないパラリンピック 知っておきたい基本知識【ニュースのコトバ...

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催まで残り1000日を切りました。この東京大会招致をきっかけに、「オリ・パラ」とい...

2017.12.23

都内各所でイルミネーション 冬空の下で街が輝く

クリスマスを数日後に控え、色鮮やかなイルミネーションが人々の目を楽しませている。 東京・丸の内エリアでは毎年恒例となっている「丸...

2017.12.22

欧州クリスマスマーケット便り(6)ドイツ・アンナベルク

欧州クリスマスマーケット便り(6)ドイツ・アンナベルク

くるみ割り人形やクリスマスピラミッドなど、ドイツのクリスマスに欠かせない伝統手工芸品の数々は、旧東ドイツ地域ザクセンのエルツ山地...

2017.12.20

欧州クリスマスマーケット便り(5)フランス・リクヴィール

欧州クリスマスマーケット便り(5)フランス・リクヴィール

以前、本サイトでも紹介したフランスの「最も美しい村」に登録されているリクヴィールも、11月下旬から12月にかけてクリスマスの装飾...

2017.12.17

ご当地自慢を探せ!(31) 薩摩藩御用達銘菓「島津かるかん」

ご当地自慢を探せ!(31) 薩摩藩御用達銘菓「島津かるかん」

鹿児島県の馬場製菓が作っている「島津かるかん」は、鹿児島県内で唯一、商標名に「島津」の名をつける許可を得ているお菓子だそう。 か...

2017.12.16

欧州クリスマスマーケット便り(4)フランス・コルマール

欧州クリスマスマーケット便り(4)フランス・コルマール

イルミネーションの美しさで知られるコルマールのクリスマスマーケット 今回は、ストラスブールから南に約70kmのところに位置するコ...

2017.12.15

欧州クリスマスマーケット便り(3)ドイツ・リューベック

欧州クリスマスマーケット便り(3)ドイツ・リューベック

「クリスマスマーケットは、日が暮れてから行くものだ」 ドイツ人の友人がそんなふうに話しているのを聞いたことがあります。 日が落ち...

2017.12.10

欧州クリスマスマーケット便り (番外編)東京・六本木ヒルズ

欧州クリスマスマーケット便り(番外編)東京・六本木ヒルズ

クリスマスの語源はchrist’s mass(クリストゥス マッセ)と言い、キリストのミサというラテン語。欧州ではこ...

2017.12.08

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • 男性看護師はマイノリティから抜け出せるか 進む多様化と課題 2025年11月4日
  • 稲の刈り株を新たな糖質資源に 農研機構が可能性示す 2025年10月30日
  • 腸でガス交換「腸換気法」ヒトで安全確認 重呼吸不全治療への大きな一歩 2025年10月27日
  • 消費者の声が売り場を動かす買い物カゴ投票」コープみらいとWWFが実証実験 2025年10月26日
  • 「国会をもっと身近に」 AI法案サイト『みらい議会』で法案議論を可視化 2025年10月25日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Talent

男性看護師はマイノリティから抜け出せるか 進む多様化と課題

Sustainable

稲の刈り株を新たな糖質資源に 農研機構が可能性示す

Alternative

腸でガス交換「腸換気法」ヒトで安全確認 重呼吸不全治療への大...

Sustainable

消費者の声が売り場を動かす買い物カゴ投票」コープみらいとWWFが...

Alternative

「国会をもっと身近に」 AI法案サイト『みらい議会』で法案議論...

Talent

読書をしない子ども10年で1.5倍 保護者の学びとの相関も明らかに

Alternative

バイオマス発電の副産物を再資源化 CO₂削減にも貢献 東北大など

Talent

「共育て」が幸福度のカギに 感謝と会話が家庭の満足度を左右

Alternative

がんを助けるサポート細胞を倒す薬を発見 早稲田大など

Sustainable

感謝を記録するだけで「働く意欲」が高まる 立命館大などが実証

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.